出願締め切りもすぐそこまで迫ってきました。今回は最終チェックその2ということで、お話しさせていただきます。   運も実力のうち 出願期限が迫ってくると、誰でもいろいろ考えてしまうものです。どれだけ時間をかけて入念に準備していても、心のどこかで不安はあるでしょう。 不安というのは、期待の大きさに比例すると僕は思います。「受かるかも」という思いが強ければ強いほど、「落ちたらどうしよう」という思いも強くなるものです。 AO入試を受ける上で理解しておいてほしいのは、あくまでも合否は「人」が決め [→続きを読む]

前回までで、一通り書類の解説は終わりました。そこで今回・次回の2回は、もう一度自分の書類を見直してみましょう。   名称の確認 一番多いミスが、これです。普段何気なく使っている呼称が、実は略称であったりします。特に学校の正式名称・資格や団体の正式名称に注意しましょう。   年度の確認 日本というのはちょっと面倒くさい国で、「西暦」のほかに「元号」というものがあります。「1990年って、平成何年だっけ?」といった迷いがあるように、西暦と元号の変換でミスをしていたりします。「~年 [→続きを読む]

暑いですね。時間がある分、何かとダラダラやってしまいがちな時期ですが、ON・OFFの切り替えをしっかりとしながら、効率よく準備を進めましょう。   アイデンティティ 「真っ白なキャンバス」という言葉は、歌の歌詞なんかにもよく使われますね。まだ何も描かれていない、そしてこれからどんな風にでも描くことができる、そういう意味です。 自由記述スペースも、ある意味「真っ白なキャンバス」と言えるかもしれません。原稿用紙のようなマス目の線さえ引かれていない。字を書いても、絵を描いてもいい。自由ってい [→続きを読む]

夏休み突入!ということは、AO出願もすぐそこです。今回は「志望理由書」についてですが、これについては多くのサイトで解説していますし、洋々でも尾室さんの連載の方で解説されています。なので、今回はとくに「ブラッシュアップ」をテーマにしてみました。参考にしてください。   ブラッシュアップ ブラッシュアップとは、その名の通り「磨きをかける」こと。この時期になると、多くの人が志望理由書の原型はできているかと思います。まだ頭の中で考えているだけで、文章に起こしていない人は、ぜひできるだけ早く、一 [→続きを読む]

暑くなってきました。SFCでもテスト期間で、みんな試験勉強やレポートに追われています。今回は添付資料について。張り切っていきましょう!   何でもありの「資料」 SFCのAO入試を受ける人というのは、実に個性豊かな人が多いです。それが顕著に現れているのが、この「添付資料」かもしれません。 一般的に「資料」というと、どうしても「紙」を思い浮かべがちです。なので「添付資料」と言われても、自分で作ったプリントなり、新聞の記事であったり、賞状であったり……そんなイメージを持つ人が多いのではない [→続きを読む]

SFCでは残留(学校に泊り込み、徹夜でグルワなどをすること)が大流行しています。 受験生のみなさんは、睡眠をしっかり取りましょう。 今回は活動報告書の後編です。 >>前編はこちら   活動の具体例 今回はまず活動の具体例を挙げていきます。 ・スーパーバイオサイエンスプログラム ・慶應サマーバイオキャンプ ・日本進化学会京都大会 ・中高生団体United Childrenの第二期代表 ・全日本中学高校ダンスコンクール 準入賞2位(2006) ・19th All Japan Dance F [→続きを読む]

7月に入りましたね。SFCでは七夕祭があり、非常に盛り上がりました。 何かと忙しい時期ですが、AO準備もしっかりやっていきましょう。   活動って、どんな? 活動報告書を書けと言われて、一番の問題、というか唯一の問題となるのは、「何をもって活動とするか」だと思います。言い換えれば、活動の「定義」ですね。 たとえば、私の場合は中高6年間ずっと空手道部に所属していました。これだけでもひとつの「活動」です。関東大会や全国大会に出場したり、主将を務めたりもしました。これもまた「活動」です。この [→続きを読む]

今回は、「入学志願者調書」です。他の書類に比べれば、「ただ書くだけ」のような書類に思われがちなのですが、だからと言って適当に書かないように。抜け目なくいきましょう!   書き方 こういう「調書」を書くときに唯一困ることと言えば、「書き方」です。「何を書けばいいのか」はわかっても、「どう書けばいいのか」がわからないことがあります。 基本的には、すべてのことにおいて「正式名称」を用います。学校名なんかで、たまに省略した呼び方がある学校がありますが、長くても必ず書類には正式名称で書きましょう [→続きを読む]

今回は調査書です。自分で書くことができない、学校によってはその内容も知ることができない、「公的な書類」。 でも自分の出願書類なんだから、一応最低限は知っておきたい。ってことで、頑張りましょう!   調査書の内容 ・全科目全学年分の評定一覧 ・科目別評定平均値 ・全体の評定平均値 ・部活動、委員会、生徒会などの活動実績 ・出席日数 ・コメント など。   評定 まず注意しなければならないのが、科目別の評定が載っているということ。 一般に「評定平均」と言うと、3年間全科目の評定を [→続きを読む]