
メンター略歴
関東国際高等学校英語コース 卒業
青山学院大学地球社会共生学部 在学中
自己アピール
私が推薦入試を受験しようと決意したのは、高校3年次の4月と少し遅めのスタートでした。
高校ではオーストラリアへ1か月間、イギリスへ2週間、短期留学に行く機会が与えられ、部活はWSS部という国際交流部に入っていました。
私は将来、東南アジア諸国にて、低コストの介護施設を作りたいと考えています。現在、東南アジア諸国には”介護施設”という発想が無く、シニアの方々は困っています。この夢の実現に少しでも近づく為に、私は青山学院大学地球社会共生学部に進学しました。
学校では主に、現在海外で駐在員として働いている青学大卒業生をお招きして、国連やJICA等の国際機関での実体験等、我が学部独特の講義を通して、様々な視点から国際について学んでいます。また英語の授業が週に6コマある為、毎日英語を話すことができ、高校のHRのように毎日クラスの仲間に会う事が出来るというのがこの学部の良い点です!
AO入試を志す受験生へのアドバイス
私は高校3年の4月に推薦入試を専門とした予備校に入ったので、他の高3生よりもスタートが遅めでした。予備校に入った当初は出願まであまり時間が無いということもあり、急ぎ足で自分史を生誕時から辿るということを繰り返し、また自分だからこそ出来る将来の職業についてずっと模索していました。
そうした日々を送ってきて感じたことは、やっている最中は辛いけれど、この難関さえ通り抜ければ、後になって必ず良い道が拓かれるということです。
「高3になってから推薦入試に挑むなんて無理だ….」と思い込んでしまっているそこのあなた!高3生でも可能性は無限大にあります!焦らず、丁寧に一緒に頑張っていきましょう。