高校推薦入試の個別指導塾 洋々

憧れの甲子園の舞台に立つために、慶應義塾高校推薦入試に見事合格!J.N.さん

洋々 > 高校推薦入試の個別指導塾 洋々 > 合格校一覧(高校入試) > 慶應義塾高校 > 憧れの甲子園の舞台に立つために、慶應義塾高校推薦入試に見事合格!J.N.さん

憧れの甲子園の舞台に立つために、慶應義塾高校推薦入試に見事合格!

「推薦入試の準備を通じて、自分の伝えたいことを端的に、相手に伝わりやすい形で表現できるようになりました。」

J.N.さん

東京都 公立中学

慶應義塾高等学校 推薦入試 合格

慶應義塾高校


合格おめでとうございます!合格発表の瞬間はいかがでしたか?

合格を目にした時は、安心した気持ちが強かったです。試験本番の手応えはあったのですが、時間が経つにつれ不安な気持ちが大きくなっていたので、合格できて嬉しかったと同時に、ホッとしました。


慶應義塾高校を志望したきっかけを教えてください。

三人兄弟の末っ子で、大学生の兄がかつて慶應義塾高校に通っていたこともあり、自然と憧れを持つようになりました。
将来のために充実した学習環境の中で過ごしながら、野球にも力を入れられる環境が魅力的に感じました。


出願書類はいつごろからどのように準備を行いましたか?

書類の準備を本格的に始めたのは11月に洋々に入塾してからでした。それまでは兄が自己推薦で受験していたこともあり、力を借りながら個人で準備を進めていました。洋々のサポートは週1回程度受講し、最初に自分の夢を明確にした上で、そこから逆算して慶應義塾高校の必要性を整理しました。高校・大学で野球と勉強を両立し、プロ選手としてのキャリアを経て球団経営を目指すという目標を定め、その実現に向けたプランを具体化しました。大学では商学部でマーケティングを学ぶことも視野に入れています。


面接に向けてどのような準備を行いましたか?

本番を想定した模擬面接を何度も行いました。洋々でのサポートで受けたアドバイスを意識しながら、家族や学校の先生とも練習しました。何回も繰り返し練習しているうちに、自分の志望理由についての理解が深まり、自分にはない視点からの質問への対応力も身についていきました。


本番当日はいかがでしたか?

面接と作文がありました。面接では想定していなかった質問を聞かれる場面もありましたが、何度も練習をしていたおかげか、冷静に対応することができました。自分の中で話すべきことが整理されていたので、手応えを感じる面接でした。


推薦入試を振り返って、成長したことはありますか?

自分の意見をわかりやすく話す力が身についたことが、一番の成長だと感じています。以前は話していても『何を言っているのかわからない』と言われることがあったのですが、推薦入試の準備を通じて、自分の伝えたいことを端的に、相手に伝わりやすい形で表現できるようになりました。 模擬面接での練習を重ねることで、論理的に整理して話すスキルが身についたと思います。


入学後の抱負を教えてください。

慶應義塾高校のユニフォームを着て甲子園の舞台に立つことが一番の目標です。野球も勉強もできる環境に身を置くので、文武両道を実現したいです。


今後受験する方へのアドバイスをお願いします。

面接に関してはとにかくこなした量が鍵になると思うので、何度も繰り返し練習しましょう。練習する人も同じ人ではなく、違う人とやることで新しい視点が得られるので積極的に模擬面接をしてください。


ありがとうございました。J.N.さんの今後のご活躍を、洋々のスタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

まずは無料個別相談へ

高校推薦入試のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて高校推薦入試の疑問にお答えし、
合格に向けたプランのご提案をさせていただきます。

AO・推薦入試のプロがお答えします!