高校推薦入試の個別指導塾 洋々

書類完成に向けて常に自分と向き合い続け、早稲田大学高等学院に自己推薦入試で見事合格!K.T.さん

洋々 > 高校推薦入試の個別指導塾 洋々 > 合格校一覧(高校入試) > 早稲田大学高等学院 > 書類完成に向けて常に自分と向き合い続け、早稲田大学高等学院に自己推薦入試で見事合格!K.T.さん

書類完成に向けて常に自分と向き合い続け、早稲田大学高等学院に自己推薦入試で見事合格!

「自分主体で進めるサポート形式が私には合っていたと思います。」

K.T.さん

東京都 公立中学

早稲田大学高等学院 自己推薦入試 合格

洋々 合格


合格おめでとうございます!合格発表の瞬間はいかがでしたか?

倍率が高いと聞いていたので、まさか自分が受かるとは思わなかったです。最初は信じられなかったですが、徐々に実感が湧いてきた嬉しさが出てきました。ただ、今でも少し信じられません。


早稲田大学高等学院を志望したきっかけを教えてください。

サッカー部に所属していたため初めは早稲田実業を受けようと思っていました。
しかし、早大学院の説明会に参加した際に自分の興味を広げられる環境があることに魅力を感じました。実際にドイツに環境問題を学びに留学した生徒の話を聞き、幅広い学びの機会の多さを感じました。
先生、生徒の雰囲気も自分に合っていると感じたことも大きかったです。


出願書類はいつごろからどのように準備を行いましたか?

12月の初めに洋々に入塾してから書類作成を始めました。
自分主体で進めるサポート形式が私には合っていたと思います。サポート外で用意してきた書類に対して、サポートの時間でより深く一緒に考えてくれたことが書類の完成度を上げることができた要因だと思います。いつも「ハッ!」と気付きを与えてくれる視点があったことが力になりました。


面接に向けてどのような準備を行いましたか?

洋々でのサポート自体は二回行いました。自分では気付きにくい喋る速さや話す際の声のトーンなどに関して客観的な視点からフィードバックをいただきました。そのフィードバックを元に、サポート以外でも何度も模擬面接の練習をし、面接本番でも自分の実力を発揮できるよう準備を進めました。


本番当日はいかがでしたか?

始まる直前までは人生でこれまでにない程緊張していました。しかし、実際に話し始めてからは練習通りにスムーズに話すことができました。話しやすい雰囲気の中で、質問にも事前の準備のおかげで詰まることなく、受け答えすることができたと思います。
自分がアピールしたいと思っていたことにも興味を持ってもらえたので、手応えを感じる面接でした。


自己推薦入試を振り返って、成長したことはありますか?

自分を客観的に分析するということが初めての経験でした。これからの将来を考える上でも、自分の現在地を知ることは必要になると思うので、貴重な経験になりました。
洋々で経験したことはこれからの生活でも活かせることが多いと思うので、忘れないようにしたいです。


どのような高校生活にしていきたいですか?

文武両道を実現するために、サッカーにも勉強にも全力で取り組みます!
この学校への進学を決めたきっかけにもなったドイツへの留学は必ず実現したいです。たくさん友達を作って内容の濃い3年間にします。


最後に、今後受験する方へのアドバイスをお願いします。

自己推薦は常に自分と向き合う入試方式だと思います。
書類を書き進めるためにやる気を出すのも自分ですし、書類を書く上で必要な材料も自分の中にあります。自分と向き合う時間を大事にしながら頑張ってください。


ありがとうございました。K.T.さんの今後のご活躍を、洋々のスタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

まずは無料個別相談へ

高校推薦入試のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて高校推薦入試の疑問にお答えし、
合格に向けたプランのご提案をさせていただきます。

AO・推薦入試のプロがお答えします!