高校推薦入試の個別指導塾 洋々

世界の貧困問題を解決するという夢に向けての第一歩、青山学院高等部推薦入試に見事合格!A.A.さん

洋々 > 高校推薦入試の個別指導塾 洋々 > 合格校一覧(高校入試) > 青山学院高等部 > 世界の貧困問題を解決するという夢に向けての第一歩、青山学院高等部推薦入試に見事合格!A.A.さん

世界の貧困問題を解決するという夢に向けての第一歩、青山学院高等部推薦入試に見事合格!

「中学時代に取り組んだボランティアや行事などを根拠に自分の想像力と好奇心の強さをアピールしました。」

A.A.さん

公立中学

青山学院高等部 推薦入試 合格

早稲田実業学校


合格おめでとうございます!合格発表の瞬間はいかがでしたか?

とても嬉しかったです! 母と一緒に合格を確認し、思わず抱き合って喜びました。面接に不安があったので、合格の文字を見たときは心から安心しました。


青山学院高等部を志望したきっかけを教えてください。

英語の授業内容に魅力を感じたことが、志望したきっかけです。 特に、英語を使って社会情勢について議論する授業に強く惹かれました。私は将来、世界の貧困地域に対しての支援を行いたいので、目標につながる授業であると考えました。


出願書類はいつごろからどのように準備を行いましたか?

12月に洋々に入塾したと同時に書類の作成を始めました。周りと比べると準備を始めるのが遅かったので、毎週サポートを実施し、なんとか締め切りに間に合わせることができました。サポート内では他の人にはない自分だけの強みをどう表現するかを常に意識していました。中学時代に取り組んだボランティアや行事などを根拠に自分の想像力と好奇心の強さをアピールしました。


面接に向けてどのような準備を行いましたか?

あらゆる角度からの質問に答えられるように、自分の志望理由の深掘りを行いました。志望理由など聞かれる確率が高い質問に対する答えは準備をしましたが、その他の質問には答え方を決めず、自分の考えや経験を元に柔軟に対応するように意識していました。


適性検査に向けてどのような準備を行いましたか?

過去問に繰り返し取り組むことで、苦手分野を埋めていきました。英語は得意だったのですが、数学が少し苦手でした。特に空間図形や確率の問題に苦手意識があったので、時間がある時に積極的に過去問を解くようにしていました。


本番当日はいかがでしたか?

多少の緊張はありましたが、楽しみながら進めることができました。面接では想定していなかったような厳しい質問を受ける場面もありましたが、そこで焦ることなくこれまでの経験を踏まえて答えることができました。面接が進むにつれて緊張がほぐれ、次第に楽しめるようになりました。


推薦入試を振り返って、成長したことはありますか?

自分が他の人からどう見えているのかを客観視できるようになったのが一番の成長だと感じています。作文の準備や面接練習で自分がこれまで行ってきたことを振り返ったことで、自分への理解が深まったと同時に、周りからはどう見えていたのかと考えるきっかけになりました。


どのような高校生活にしていきたいですか?

学校の留学プログラムやボランティアに参加したいです。留学やボランティアを通して色々な国に行き、自分の価値観を広げたいです。そのためには学校の勉強も重要になるので、全力で取り組みます。


最後に、今後受験する方へのアドバイスをお願いします

面接は想定される質問に対する答えを暗記するものではなく、試験官と対話することが大事だと思います。自分を深掘りして、芯を持っていればどんな質問にも対応できるようになるはずです。面接を楽しんでください!


ありがとうございました。A.A.さんの今後のご活躍を洋々のスタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

まずは無料個別相談へ

高校推薦入試のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて高校推薦入試の疑問にお答えし、
合格に向けたプランのご提案をさせていただきます。

AO・推薦入試のプロがお答えします!