青山学院高等部 2026年度推薦入試「採りたい人物像」
高校推薦入試のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
この記事では青山学院高等部(以下、青学高等部)が推薦入試でどのような人材を採ろうとしているのかについて考えます。これは出願書類を準備する上でも、面接の練習をする上でも重要な指針となるものですので、しっかりと早実の求めるイメージに想いを巡らせておきましょう。
募集要項での記載
青学高等部・推薦入試の募集要項には以下のように書かれています。
推薦入試では、学力試験に特化された力ではなく、中学時代、なすべき務めを堅実に果たし、様々な活動に積極的に取り組み、それらの経験を高校生活に生かす力を持つ生徒を選抜します。
具合的には、
(1) 中学校時代に、9教科全てに力を注いできた生徒
(2) 生徒会・クラブ活動・学校行事などの活動に積極的に取り組んだ生徒
(3) 学内外を問わず、ボランティア活動、スポーツ・文化その他の活動に、主体的あるいは継続的に取り組んだ生徒
を選抜します。青山学院高等部「推薦入試要項」より
https://agh.cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2025/09/2026suisen_youkou.pdf
記載から読み取る「採りたい人物像」
ここに明記されているように青学高等部は推薦入試で採りたい人物像として、「(2)生徒会・クラブ活動・学校行事などの活動に積極的に取り組んだ生徒」としている一方、「(3)学内外を問わず、ボランティア活動、スポーツ・文化その他の活動に、主体的あるいは継続的に取り組んだ生徒」とも書いています。
このことから、中学時代に何かにこだわり、頑張ってきたものがある人物であれば、幅広く可能性のある入試だということが分かります。
また、「中学時代、なすべき務めを堅実に果たし、様々な活動に積極的に取り組み、それらの経験を高校生活に生かす力を持つ生徒を選抜します。」とあるように、中学時代の実績だけでなく入学後はどういった高校生活を送りたいのかという目的意識を明確にしておく必要があります。
実際、面接ではこの点について重層的に質問されることが多いため、書類作成時から一貫した準備を行っていく必要があります。
このように、出願書類の作成には一度これまでの経験を整理するとともに、しっかりと時間をかけて将来について考えていきましょう。
洋々「個別相談」のご案内
私達洋々では青学高等部・推薦入試に向けて一貫した準備を行う講座をご用意し、単なる「先生」ではない各界のプロフェッショナルが、マンツーマンでサポートをしております。
また、無料の個別相談も随時行っております。より本人の持ち味を活かした形でこの入試に臨みたいとお考えの方はぜひお問合せいただければと思います。
受付は個別相談申込ページからご予約いただくか、電話またはメールにて行っております。
電話:03-6433-5130(平日1400-2100、土1000-1900。水日祝休み。)
Eメール:you2_info@you2.jp
お気軽にご相談ください。
また、もしご関心がありましたら「洋々の高校推薦対策」もご覧になってください。

