高校受験(推薦入試)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO(高校受験) > 高校推薦入試 > 早稲田実業学校高等部 2026年度推薦入試:出願書類(概要)

高校推薦入試のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


この記事では早稲田実業学校高等部(以下、早実)の推薦入試における「出願書類の概要」について解説していきます。
季節は冬に向かい、入学試験に向けた準備が本格化する時期となってきました。そのような中で出願書類の概要を把握することで先を見据えた確実な、力を尽くした準備につながるはずです。具体的な行動計画を立てるためにも求められる書類を点検しておきましょう。

出願書類

内容は大別するとオンラインと郵送のそれぞれがあります。

オンラインで手続する書類

 
早実ホームページから「Web出願システム」に入り手続きをします。

郵送する書類

郵送する出願書類は以下の6点です。
1.調査書
2.学校推薦書
3.活動実績証明書
4.活動実績を証明する資料
5.活動実績資格相談参加証明書
6.自己推薦書(4枚)

これらの書類を、「Web出願システム」から印刷する「宛名表」を付した「レターパックプラス」に収めて、1/15(木)~1/16(金)に出願することになります(必着)。

詳細は早稲田実業学校高等部「推薦入試募集要項」を確認してください。

この入試は単なる「スポーツ推薦」「一芸入試」ではありません。早実の期待を自分なりに受け止め、それにこたえる人材であることを、面接で示せるよう、出願準備の段階からしっかりと準備しておきましょう。

「6.自己推薦書」

早実・推薦入試は、スポーツ・文化活動の様々な分野で優秀な成績を収めた人を対象とする入試であることから、実績が非常に重視される一方、2026年度入試より出願書類に「6.自己推薦書」が追加されたことで、書類作成の段階から差別化できる余地が増えました。この「6.自己推薦書」はA4用紙4枚、全4問(各問いで1ページの記入)で構成されています。これは高校推薦入試の出願書類としても、かなり分量があると言えるでしょう。

問いは以下のような構成で、

① 早実を第一志望とする理由と、早実特に何を学びたいこと
② 中学時代、自身が一番に取り組んだ課外活動(スポーツもしくは文化活動)について取り組んだ きっかけ、その過程で苦労したこと、取り組みを通して得られた達成感の内容を紹介し、そうした 経験を将来どう生かしていきたいのか
③ 学業面について、中学時代に特に興味・関心を持った教科、その教科にどのように取り組んで きたか、そして高等部入学後にどのように取り組んでいきたいのか
④ ②③で取り上げた事柄以外に、自身が中学時代に特に関心を持ち、力を入れて取り組んだものについて紹介するとともに、そこから具体的に何を得たのか

となっています。
自分自身のこれまでの活動実績や経験をしっかり棚卸し、それぞれの項目について熟考を要するとともに、手元にある素材を統合して一貫性のある、密度のある文章に綴る必要があります。面接で記述内容を聞かれる可能性も十分あるため、文章作成時点から面接を意識する必要もあります。

さらに自分で作成する「3.活動実績証明書」、それを証明する資料等はもちろんですが、中学校の先生に書いて頂く「推薦書」、「調査書」でも自分の持ち味が正しく伝わるようにお力添えを頂く余地はあります。
すべてのスペースを活用して、合格に近づく可能性を貪欲に追求して書類を準備していきましょう。

「4.活動実績資格相談参加証明書」と「活動実績資格相談」

また、12月に行われる活動実績資格相談に参加した際に貰える「活動実績資格相談参加証明書」が出願書類の1つとして指定されています。
早実・推薦入試に出願するには、この「活動実績資格相談」への参加が必須となりますので、受験を考えている方は早めに申し込みを済ませ、必ず参加するようにしましょう。

これから一般入試の準備も本格化してきます。出願までの残り期間と自己推薦入試の準備に充てられる時間、全体のプロセスをしっかりと把握し戦略的に準備していくことが重要です。

洋々「個別相談」のご案内

私達洋々では早実・推薦入試に向けて一貫した準備を行う講座をご用意し、単なる「先生」ではない各界のプロフェッショナルが、マンツーマンでサポートをしております。
また、無料の個別相談も随時行っております。より本人の持ち味を活かした形でこの入試に臨みたいとお考えの方はぜひお問合せいただければと思います。
受付は個別相談申込ページからご予約いただくか、電話またはメールにて行っております。
電話:03-6433-5130(平日1400-2100、土1000-1900。水日祝休み。)
Eメール:you2_info@you2.jp
お気軽にご相談ください。

また、もしご関心がありましたら「洋々の高校推薦対策」もご覧になってください。

50分の無料個別相談実施中

推薦入試のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて高校受験(推薦入試)の疑問にお答えし、
合格に向けたプランのご提案をさせていただきます。

AO・推薦入試のプロがお答えします!