日本大学 工学部 総合型選抜第2期(模擬授業型)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
【日本大学工学部総合型選抜第2期(模擬授業型)】
【仮】出願締切 2025年9月30日
【仮】試験日 2025年10月12日
【仮】合格発表 2025年11月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|
2024 | - | ||
2024 | - | ||
2024 | - | ||
2024 | - | ||
2024 | - | ||
2024 | - | ||
2023 | 1 | 1 | 1.0 |
2023 | 2 | 1 | 2.0 |
2023 | 1 | 0 | - |
2023 | 0 | 0 | - |
2023 | 2 | 2 | 1.0 |
2023 | 0 | 0 | - |
主な出願資格
以下の内容は過去の年度の情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
65 | 無 | 無 | 無 |
・各学科の募集人員
- 土木工学科 8名
- 建築学科 12名
- 機械工学科 13名
- 電気電子工学科 12名
- 生命応用化学科 6名
- 情報工学科 14名
・合格した場合、必ず入学すること。
・出願資格として以下の「本学部の求める人材」の条件のいずれか1項目以上にあてはまること(必須)。
本学部を第一志望とする者で本学部が提唱する「ロハス工学」を理解し、以下の条件のいずれか1項目以上に当てはまる者。
① 地球環境に関するさまざまな問題の解決に強い意欲を持っている者
② 本学部の特徴ある研究を理解し、その研究分野に関する高度な知識を得たいと考えている者
③ 「ものづくり」に夢と情熱を持ち、人間性豊かなエンジニアとして社会に貢献したいという強い意志を持っている者
④ 将来の活躍の場を海外と考え、日頃から、国際的な情報収集や語学力の向上に努めている者
⑤ スポーツ・芸術・文化活動、ボランティア活動、資格取得などにおいて、充実した達成感を持っており、多様な人々と協働して学ぶ意欲がある者
主な出願書類
志望理由書
・本学部を志望した理由を記入してください。(A4用紙9行)
・あなたは,本学部が総合型選抜第2期(模擬授業型)で求める人材の条件のどれに該当しますか。また,その理由を記入してください。(A4用紙3行)
・日常生活のなかで工学を意識した経験を、具体的に記入してください。(A4用紙3行)
・大学卒業後の将来についての夢を記入してください。(A4用紙3行)
・本学部を志望するにあたり、身近な人に本学部について話を聞かれましたか(具体的に記入してください。)(A4用紙2行)
文字数目安:800
事前レポート
志望学科のレポートテーマに沿って,横書き600字以内でレポートを作成してください。
文字数目安:600
選考の概要
面接概要
面接(200点)
その他特記事項
模擬授業(課題解答を含む):130分
事前レポート(100点)
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。