東京大学経済学部学校推薦型選抜
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【東京大学学校推薦型選抜*】
出願締切 2025年11月6日
1次発表 2025年12月2日
2次選考(法・経済・文・教育・工*・理・薬・医・教養) *工はいずれか1日 2025年12月13日
2次選考(文・工*・農) *工はいずれか1日 2025年12月14日
大学入学共通テスト 2026年1月17日
大学入学共通テスト 2026年1月18日
合格発表 2026年2月11日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|
2025 | 15 | 7 | 2.1 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
10 | 一浪までOK | 無 | 無 |
主な出願書類
学校推薦型選抜志願書
1.東京大学経済学部を志望する理由、高等学校等在学中の自己の活動の成果、大学卒業後の自己の将来像等について入力してください。(1,000字程度を上限とする。)
2.高等学校等入学以前に、1に書いた内容に関連すると思われる事項があれば、入力してください。(受賞歴、海外滞在歴や得難い経験など。400字程度を上限とする。)
文字数目安:1400
学部が求める 書類・資料
各学部共通に求める調査書等のほか、推薦要件の①に該当すると判断できる客観的根拠を示す資料(少なくとも1つ、複数提出可)の提出を求めます。
例えば、
・ 全国レベルあるいは国際レベルのコンテストやコンクール(例えば数学オリンピック)での入賞記録あるいは論文採択記録
・ 英語その他の外国語に関する語学力の試験(TOEFL、英検、IELTS、TestDaF、DALF、HSKなど)において高得点を取ったこと示すもの
・ 留学を含む様々な国際的活動で、その内容が第三者によって高く評価されたものについて、その詳細や評価内容を記した文書(新聞記事など)※b
などです。
以上はあくまでも例示であり、本学部の推薦要件に合致することを証明できる資料であれば、上記以外の資料でもかまいません。
※ 上記の資料と併せて、本人が執筆した特に優れた論説や論文などを添付することも可能です。
※b 本人、所属校、受け入れ校以外の第三者が評価したもの。例えば、新聞の記事になった事例や現地の公的機関で表彰された事例など。留学を伴わない国内での国際的活動を含む。
選考の概要
面接概要
面接時間は30分程度を予定しています。面接時に課題遂行能力を試すための課題を課す場合があります。
その他特記事項
・大学入試共通テスト
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。