東京大学医学部医学科学校推薦型選抜
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【東京大学学校推薦型選抜*】
出願締切 2025年11月6日
1次発表 2025年12月2日
2次選考(法・経済・文・教育・工*・理・薬・医・教養) *工はいずれか1日 2025年12月13日
2次選考(文・工*・農) *工はいずれか1日 2025年12月14日
大学入学共通テスト 2026年1月17日
大学入学共通テスト 2026年1月18日
合格発表 2026年2月11日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|
2025 | 6 | 2 | 3.0 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
3 | 一浪までOK | 無 | 無 |
主な出願書類
学校推薦型選抜志願書
1.東京大学医学部医学科を志望する理由、高等学校等在学中の自己の活動の成果、卒業後の自己の将来像等についておよそ1,300字以内で入力してください。英語での入力も可です。(英語の場合は500 wordsまで。)
文字数目安:1300
学部が求める 書類・資料
各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると判断できる客観的根拠を示す資料(少なくとも1つ、複数提出可)の提出を求めます。
例えば:
日本生物学オリンピック、国際生物学オリンピック、高校生科学技術チャレンジ、International Science and Engineering Fair(ISEF)、全国物理コンテスト、国際物理オリンピック、全国高等学校化学グランプリ、国際化学オリンピックなど、各種コンテストにおいて顕著な成績を挙げたことを証明する資料※a などです。
きわめて高い英語の語学力(TOEFL iBT 100点以上あるいは IELTS 7点以上に相当する英語力)および豊富な国際経験を示す資料をオプションとして提出することもできます。※b
以上は例示であり、これらの資料に限るものではありません。
※a これらの大会に関連した以下の情報について記載した資料を提出してください。
・ 参加したコンテストの名称、参加年度
・ 国内大会の成績
・ 国際大会の準備チームに選出されたか
・ 国際大会に選手として出場したか
・ 国際大会に出場した場合の成績
参加、成績等の証明書が存在する場合にはそのコピーを添付してください。
※b 以下の2種類の資料を提出してください。
・ 語学力については、TOEFLあるいはIELTSの成績を示す書類を添付してください。それ以外の検定試験の場合には、TOEFL iBT 100点以上あるいはIELTS 7点以上という基準と同等であることが明確である書類を添付してください。
・ 国際経験についてはA4用紙3ページ以内(およそ5,000字以内)で具体的な経験を本人が説明する文章を添付してください。
発表の概略
面接でのプレゼンテーションの内容を事前に把握するため、発表の概略をA4用紙5ページ以内で説明したものを出願時に提出してください。
面接の際に使用するパワーポイントファイル自体を出願時に提出する必要はありませんが、図・表・写真などを出来るだけ使用して、 プレゼンテーションの内容をわかりやすく説明するよう工夫してください。
選考の概要
面接概要
高等学校等からの推薦書類に記載された能力や経験を確認するためのプレゼンテーションを行います。その内容及び能力の確認のための質疑応答などを行い、適性を判断します。
面接審査に関連して以下の準備を行い、資料を提出してください。
・ 志願者は事前にパワーポイントファイルを作成し、面接審査の説明に使用してください。面接ではパワーポイントファイルを投影し、それを使って高等学校等在学中に行った主に自然科学に関連した活動と大学入学後の抱負について10分程度で説明してもらいます。
パワーポイントファイル及びプレゼンテーションの使用言語は、原則として日本語ですが、英語も使用できます。発表内容に関連した知識・能力について確認するための質問等を行う予定です。グループで行った活動の場合、本人の貢献した部分が明確になるように説明してください。
その他特記事項
・大学入試共通テスト
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。