武蔵大学人文学部ヨーロッパ文化学科総合型選抜語学力重視方式
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【武蔵大学総合型選抜*】
出願締切(消印有効) 2025年9月10日
1次発表 2025年9月26日
2次試験 2025年10月12日
合格発表 2025年10月29日
倍率情報
年度 | 学科 | 方式 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | ヨーロッパ文化学科 | 語学力重視方式 | 25 | 21 | 1.2 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
8 | 現役のみ | 無 | 英検準2級以上、英検CSE 1950点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC LR+SW 1150点以上、IELTS 4.0点以上、TEAP 225点以上、TEAP CBT 420点以上、GTEC 930点以上、ケンブリッジ英検 140点以上、独検3級以上、仏検3級以上 |
・各方式の合計募集人数が8名
・出願資格
ドイツ語、フランス語能力については以下のいずれかの基準を満たしていること(ただし、2023年10月以降に受検し
たものに限る)。
【ドイツ語】
・ゲーテ・ドイツ語検定試験 A1以上
・オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験 A1以上
【フランス語】
・DELF・DALF A1以上
・TCF A1以上
・TEF A1以上
主な出願書類
志望理由書
1. 入学後にドイツ語とフランス語のどちらを選択したいか、またどのような分野でどのようなことをなぜ学びたいか、自分自身の能力・関心・意欲などを積極的にアピールしながら自由に書いてください(400 字程度)。
ワープロソフトを使用して記入してもかまいませんし、手書きでもかまいません。ワープロソフトで別途作成した文書を貼り付けてもかまいません。
2. 中学校入学以降の活動(クラブ活動・生徒会・ボランティア・地域活動・特別な学習活動・外国滞在や外国訪問経験など)について書いてください。その際、活動の時期(期間)を明記してください(200 字程度)。
文字数目安:600
選考の概要
面接概要
主として日本語で行います。グループ方式。面接時間はグループの人数によります。面接は、小論文の内容、
出願書類、合格(又はスコアの)証明書を提出した言語の口頭での運用能力に関する質疑応答を含みます。
グループ討論概要
詳細は面接概要に記載。
小論文概要
試験内容:英語、ドイツ語、フランス語のうちから試験時に選択する言語についての語学力判定問題を含む日本語小論文。
試験時間:90分
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。