総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > 総合型選抜検索データ > 立教大学環境学部自由選抜入試

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2026年度
2025年度の情報を参考に掲載しています。

入試日程

【立教大学自由選抜入試】
出願締切 2025年9月17日
書類郵送締切 2025年9月18日
第一次選考発表(文学部 文学科(ドイツ文学専修、フランス文学専修)以外) 2025年10月29日
第二次選考(異文化方式B以外、スポーツウェルネス1日目) 2025年11月15日
第二次選考(異文化方式B、スポーツウェルネス2日目) 2025年11月16日
合格発表 2025年12月8日

倍率情報

年度志願者数最終合格倍率

主な出願資格

募集人員現浪条件評定要件英語要件
303.8

・次の英語資格·検定試験のいずれかを受験し、スコアを提出できる者。
(a)ケンブリッジ英語検定
(b)実用英語技能検定[英検]
(c) GTEC
(d) IELTS (Academic Module)
(e) TEAP
(f) TEAP CBT
(g) TOEFL İBT
※英語資格·検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。

・次の(a)~(d)のいずれかに該当する者。
(a)高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程在学中に、自然科学分野·環境学分野などの研究活動·探究活動において、優れた成果をあげた者。
(b)高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程在学中に、環境関連分野や社会課題·地域課題に関連する活動(社会的活動、部活動、クラブ·サークル活動、生徒会活動、ボランティア活動、コンテスト·コンクールなど)において、優れた成果をあげた者。
(c)高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程在学中に、学術·文化·芸術などの分野で高い評価を得た者(都道府県レベル以上の大会·コンクールで上位に入賞した者など)。団体での活動の場合は、高い評価を得ることに中心的役割を果たした者。
(d)高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程在学中に、スポーツの分野で都道府県レベル以上の大会においてベスト8以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、ベスト8以上の成績を収めたチームで、指導的役割を果たした者もしくはレギュラーまたはそれに準ずる選手として活躍した者。

主な出願書類

志望理由書

次の(1)・(2)の二つのテーマに沿って、合計 1,500 字程度で記入してください。
(1) あなたが強い関心を持っている環境課題、それに関心を持つに至った理由を、ご自身のこれまでの経験・見聞をもとに記入してください。
(2) 環境学部の教育の特徴やカリキュラムなどを参照し、環境学部を志望した理由と入学後に何をどのように学んでいきたいかを記入してください。

文字数目安:1500

活動報告書

出願条件5(a)~(d)のいずれかに該当するあなたの活動の内容を紹介する活動報告書を日本語で作成してください(書式自由)。団体活動の場合は、あなたが果たした役割を含めて、紹介してください。
なお、他者が作成または発表した文献やデータ、図表、研究内容等を引用する場合は、必ず引用元を記載してください。
※A4判用紙に片面で2ページ以内、手書き・パソコン作成いずれも可

選考の概要

面接概要

その他特記事項

大学の公式情報へのリンク

公式HP


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!