学習院大学国際文化交流学部総合型選抜(外国高等学校出身者及び帰国生徒)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【学習院大学 国際文化交流学部 総合型選抜(外国高等学校出身者及び帰国生徒)】
出願締切(必着) 2025年10月3日
試験日 2025年11月8日
合格発表 2025年11月28日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
若干名 | 無 | 無 | 無 |
・中・高等学校(第 7 学年以上に相当する課程)で、2 学年以上(注 1)継続又は通算して 3 学年以上(注 1)海外で外国の教育課程に基づく教育を受け、以下の a 又は b いずれかの条件を満たしている者(注 2)
a 令和 6(2024)年 9 月 1 日以降に日本国内の高等学校(在外教育施設及び文部科学大臣が指定する国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI、NEASC、Cognia、COBIS)から教育活動等に係る認定を受けた教育施設を含む)に編入した者で、令和 8(2026)年 3 月までに修了した者又は修了見込の者
b 中・高等学校(第 7 学年以上に相当する課程)で、数か年継続して海外で外国の教育課程に基づく教育を受けた者で、高等学校卒業程度認定試験に合格した者又は令和 8(2026)年 3 月 31 日までに合格見込みの者で、令和 8(2026)年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。ただし、原則として令和 6(2024)年 9 月 1 日以降に帰国した者に限る。
主な出願書類
志願票②
1、本学部で何を学びたいのか(将来の志望、志望学科と将来の志望との関連など)を書いてください。
2、自分の性格、その他特筆したい事柄を書いてください。
3、海外生活で何を得たのかを書いてください。
4、現在最も気になっている社会的な課題と自身の考えを書いてください。
文字数目安:1520
選考の概要
面接概要
日本文化学科は日本語、国際コミュニケーション学科は英語・日本語
小論文概要
日本語/字 数は600 字以上.800 字以内(60分)
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。