東京女子大学現代教養学部知のかけはし入試※数理科学科除く
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
【東京女子大学現代教養学部知のかけはし入試】
【仮】出願締切(消印有効) 2025年9月9日
【仮】1次発表 2025年9月27日
【仮】2次選考 2025年10月19日
【仮】合格発表 2025年11月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
以下の内容は過去の年度の情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 現役のみ | 3.7 | 英検CSE 1950以上、TOEFL iBT 42以上、IELTS 40以上、TEAP 225以上、TEAP CBT 420以上 |
・各学科の募集人員
人文学科 11名
国際社会学科 6名
経済経営学科 8名
心理学科 4名
社会コミュニケーション学科 7名
・上記英語資格・検定試験の基準に加え、以下を満たす場合も出願可
ケンブリッジ英語検定4技能CBTリンガスキル 140以上
GTEC(検定版・CBT) 930点以上
TOEIC L&R およびTOEIC S&W 790点以上
主な出願書類
志望理由書
東京女子大学を「知のかけはし入学試験」で受験しようとした理由を1,200字以内で説明してください。なお、説明に際しては以下の2点を含めてください。
・今まで経験してきたことを踏まえた上で、志望する学科(人文学科の場合は、志望する専攻)で何を学びたいか。
・大学での学びを将来どのように生かしていきたいか。
文字数目安:1200
活動報告書
・「活動報告書」内で取り上げた活動内容の中から1つ取り上げて、その活動を通してあなたは何を考え、何に挑戦し、何を得たのか説明してください。(1,000 字以内)
文字数目安:1000
選考の概要
面接概要
試験時間:15分程度
グループ討論概要
試験内容:講義と関連した内容を議題とし、数人のグループで行います
試験時間:45分
小論文概要
試験内容:
‐講義の要旨:講義(30 分程度)受講後、「講義の要旨」をまとめてください
‐小論文:講義と関連した内容とし、講義メモ用紙を参考にしながら作成してもらいます
試験時間:講義の要旨・小論文合わせて80分
その他特記事項
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。