武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科総合型選抜(前期)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
【武蔵野美術大学総合型選抜(前期)】
【仮】出願締切 2025年9月24日
【仮】1次発表 2025年10月15日
【仮】試験日(面接) 2025年11月3日
【仮】合格発表 2025年11月12日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
以下の内容は過去の年度の情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
35 | 無 | 無 | 無 |
主な出願書類
自己推薦調書
(1)作品
“あなたが投影された空間”を自由に作品として表現しなさい。(抽象/具象は問いません。)
* B4サイズ厚さ3cm以内(ベースを含む)の平面1枚に作成してください。
*用紙は横位置で使用してください。
*平面の素材は自由ですが、搬入時・保管時に破損しやすいもの、剥がれやすいもの、記述内容が不鮮明なものは不可とします。
*作品は搬入・保管時に破損しないように留意してください。破損した場合責任を負いかねます。
*作品の返却はいたしません。
*自分の氏名と作品タイトルを用紙裏面の右下隅に美しく書いてください。作品用氏名ラベルの貼付は不要です。
*絵、写真、図などを組み合わせても構いません。
*色彩の使用は自由です。
*立体作品は不可とします。
(2)論文
(1)の作品について解説しなさい。(200字以上400字以内)
*用紙は本学指定の用紙「自己推薦調書」を使用してください。
*はじめにタイトル(字数には含めない)を記入してください。
*用紙は巻末より印刷し、BもしくはHBの鉛筆または黒のボールペンで記入してください。ワープロ等の使用は認めません。
選考の概要
面接概要
作品審査及び面接
その他特記事項
・構想力テスト:構想力テストは、与えられたテーマについて自分の考えを当日指定された手段(図・スケッチ、文章、パフォーマンスなど)によって表現する試験です。
<当日持参作品について>
(1)ポートフォリオ(作品資料ファイル)
以下の要領に基づき作成してください。
○任意のファイル1冊に自身の作品資料をまとめて収録してください。
○ポートフォリオに収録する作品資料は、自身で制作したものであれば、内容は自由とします。学校等の課題で制作した作品資料でも、自主制作の作品資料でも構いません。自分が見てもらいたい作品資料を収録してください。
○作品資料は、冊数が守られていれば何点収録しても構いません。
○共同制作等の資料については、制作の過程において志願者本人が担当した内容を明記してください。
○展覧会、コンクール等に入選したことを証明する資料や、新聞、雑誌等に掲載された記事がある場合はポートフォリオに収録しても構いません。収録する際は資料の出典、発行年月等を併記してください。
○ポートフォリオには教員へのメッセージ、自作ではない作品資料、収録作品と関連がない資料等は収録しないでください。
○ファイルの表紙に必ず「作品用氏名ラベル」を貼付してください。
(2)1年以内に制作した作品1点(デッサン、スケッチ、立体作品のうちいずれか)
○サイズは「一人で持てる大きさ」とします。
○郵送、事前搬入不可。当日持参してください。
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。