武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科総合型選抜(前期)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【武蔵野美術大学総合型選抜(前期)】
出願締切 2025年9月19日
1次発表 2025年10月14日
試験日(面接) 2025年11月2日
合格発表 2025年11月11日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
8 | 無 | 無 | 無 |
主な出願書類
プレゼンテーション企画書
課題:「人間とペットの関係を考えて、ペットの巣(家)を提案してください。」
犬、猫、鳥、魚などペットの種類は自由、ペットの巣(家)の設置場所も室内・室外を問いません。
その他の条件について自由に設定してください。
○企画に各自の提案にふさわしいテーマをつけなさい。
○A3サイズ横2枚にまとめること(下図を参照)。
○用紙の種類は自由。ただし破損しやすいもの、記載内容が鮮明に見えないものは不可。
○作成方法は手書きでも、コンピュータソフト等を使用してもよい。
○図版と文章のレイアウトは自由。
○スケッチについては必ず本人の手描きで載せること。
○作成に際して、他者の図版や文章を引用する場合は資料の出典を明記すること。
○色彩の使用は自由(使用しなくても可)。
○氏名を各用紙の右下隅に小さく書くこと。
自己推薦調書
「基礎デザイン学科に期待すること」
→あなたの将来の活動のために、あなたの能力特性に基づいて、基礎デザイン学科専門科目や教育カリキュラムによって、あなたが開発した
いあなたの可能性について述べなさい。
文字数目安:600
選考の概要
面接概要
第1次選考の際に提出されたプレゼンテーション企画書を使用して5分以内で発表を行います。
その後、発表内容の質疑応答および第1次選考時に提出された自己推薦調書の内容を含む自己紹介や志望理由に関する面接を実施します。
プレゼン概要
第1次選考の際に提出されたプレゼンテーション企画書を使用して5分以内で発表を行います。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。