総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > AO推薦入試検索データ > 武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科総合型選抜(前期)

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2026

入試日程

【武蔵野美術大学総合型選抜(前期)】
【仮】出願締切 2025年9月24日
【仮】1次発表 2025年10月15日
【仮】試験日(面接) 2025年11月3日
【仮】合格発表 2025年11月12日

倍率情報

年度志願者数最終合格倍率

主な出願資格

以下の内容は過去の年度の情報です。

募集人員現浪条件評定要件英語要件
8

主な出願書類

プレゼンテーション企画書

「高校生がデザインを楽しむ企画」というテーマに基づき、調べた事柄および提案を図・表(写真、画像、スケッチ等)や文章等を用いてまとめたもの。

企画のメディアやコンテンツ(対面のワークショップ、オンラインの書籍、など)、企画の対象(デザインに興味のある高校生、興味のない高校生など)、活動の期間(〇〇時間、〇〇日)、活動人数(単独、あるいは集団など)、活動の場所(特定の場所、遠隔など)、企画を支援する方法や道具、その他必要なことは自由に設定する。
○A3サイズ横2枚にまとめること。
○用紙の種類は自由。ただし破損しやすいもの、記載内容が鮮明に見えないものは不可。
○作成方法は手書きでも、コンピュータソフト等を使用してもよい。
○図版と文章のレイアウトは自由。
○スケッチについては必ず本人の手描きで載せること。
○作成に際して、他者の図版や文章を引用する場合は資料の出典を明記すること。
○色彩の使用は自由(使用しなくても可)。
○氏名を各用紙の右下隅に小さく書くこと。

自己推薦調書

「基礎デザイン学科に期待すること」
→あなたの将来の活動のために、あなたの能力特性に基づいて、基礎デザイン学科専門科目や教育カリキュラムによって、あなたが開発した
いあなたの可能性について述べなさい。

文字数目安:600

選考の概要

面接概要

発表内容の質疑応答および第1次選考時に提出された自己推薦調書の内容を含む自己紹介や志望理由に関する面接を実施します。

プレゼン概要

第1次選考の際に提出されたプレゼンテーション企画書を使用し発表を行います。

その他特記事項


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!