共立女子大学家政学部児童学科総合型選抜共立リーダーシップ方式
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
【共立女子大学総合型選抜(1段階選抜)】
【仮】出願締切(必着) 2025年9月20日
【仮】試験日 2025年10月20日
【仮】合格発表 2025年11月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
以下の内容は過去の年度の情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
35 | その他 | 無 | 無 |
・高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を2025年3月に卒業見込みの者および卒業後5年以内の者。
主な出願書類
共通課題論文
あなたは、なぜ共立女子大学家政学部児童学科で学ぼうと思いましたか。大学で取り組みたいと思っていることを3つあげながら、説明しなさい。
文字数目安:1200
諸活動の記録
学術を含め、あなたが高校入学以降これまでに積極的に取り組んだ活動について、それを表現・証明できる書類およびその概要一覧を添付してください。(A4サイズ コピー可、作品の場合は写真や説明文等を添付のこと。提出書類の返却はいたしません。右上に氏名を記入してください。)
【例】(1) 学術・文化・芸術・スポーツなどにおける活動実績。 (部活動、研究、創作発表、コンクール、競技など)
・スポーツの分野で、都道府県大会に出場し優秀な成績を修めた者。
・芸術、文化の分野で、都道府県規模の大会に出場もしくは出品し入賞した者。
・諸活動においてリーダーシップを発揮した者。
なお、概要には、大会主催団体名、大会参加者(団体)総数など、できるだけ客観的な順位(地位)がわかる情報を明記すること。
・コンクール・発表会・協議会等の賞状またはそれらに出品した作品や図画
(2) ボランティア活動などへの自主的・継続的な参加実績。
・参加したボランティア活動等を紹介している新聞・雑誌等の記載事項
※(1) (2)のいずれか、または(1) (2)の両方。
上記以外にも、自分のこれまでの活動や自らの意欲・能力発想力等を証明することが出来ると考えられるものを添付してください。
選考の概要
面接概要
面接試験は実施されるが、公式要項には詳細情報掲載なし。
小論文概要
小論文試験は実施されるが、公式要項には詳細情報掲載なし。
その他特記事項
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。