立正大学社会福祉学部学校推薦型選抜公募制推薦選抜[多面的評価型]
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【立正大学 学校推薦型選抜 公募制推薦選抜 [多面的評価型]】
出願締切(消印有効) 2025年11月6日
試験日 2025年11月16日
合格発表 2025年12月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
10 | 一浪までOK | 3.3 | 無 |
・募集人数:社会福祉学科、子ども教育福祉学科各5名
専願制
主な出願書類
課題レポート
以下に提示する課題について、あなたの考えを800字以内で述べなさい(専門性、論理性、創造性、文章表現力等をみます)。
「課題用紙①(本学所定用紙)」の「論題」欄には、小論文のテーマを簡潔に記入すること。
【社会福祉学科】
本学科は、多様性を尊重するとともに、社会福祉・特別支援教育のあり方について考え続けることを重視しています。一方、近年では病気や障害のある家族の世話をするヤングケアラーが問題となっています。この問題をかかえている人に対して、どのようなサポートをすることができるでしょうか。あなたの考えを800字以内で述べなさい。
【子ども教育福祉学科】
本学科は、人間の尊厳・人権を尊重するとともに、人間および子どもの教育・福祉・心理をめぐる諸問題について多角的・柔軟に考え続けることを重視しています。一方、昨今では子どもの育ちを巡る環境の変化から、さまざまな遊び場が整備されています。遊び場について調べ、遊び場の役割について、あなたの考えを800字以内で述べなさい。
文字数目安:800
選考の概要
面接概要
受験生 1 名に対し教員 2 名で実施する。志望動機、専攻分野に対する関心・意欲、調査書等に関する質問を主に行う。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。