立正大学社会人対象選抜(心理/法/経営/経済/文/仏教/データサイエンス/地球環境科/社会福祉)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【立正大学社会人対象選抜】
出願締切(消印有効) 2025年10月30日
試験日 2025年11月16日
合格発表 2025年12月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | その他 | 無 | 無 |
・募集人数:若干名
主な出願書類
課題用紙
〈法学部〉
新卒人口の減少に伴い、初任給の高騰が話題になっているなか、これに伴う既存社員の給与との不均衡や、いわゆる就職氷河期世代に対するケアが問題となっている。これらについて、法的な
観点から論じなさい(1,600字以内)。
〈データサイエンス学部〉
あなたが大学でデータサイエンスを学ぼうと考えた動機について、社会人としての経験を踏まえて800字以内で述べなさい。
〈地球環境科学部〉
【環境システム学科】
…野外において自然を観察・観測するフィールドワークにはどのような意義があるか、具体的な例をいくつか挙げてそれぞれ説明しなさい(800字以内)。
【地理学科】
…近年増加する自然災害に対して、都市の脆弱性が指摘されている。具体的な事例を挙げ、あなたのこれまでの社会的経験からその解決策について論じなさい(800字以内)。
「課題用紙(本学所定用紙)」の「論題」欄には、小論文のテーマを簡潔に記入すること。
〈社会福祉学部〉
【社会福祉学科】
…少子高齢化がなぜ社会にとって課題になるのか、またこの課題に取り組むためにどのような対策や対応が有効かについて、あなたの考えを800字以内で述べなさい。
「課題用紙(本学所定用紙)」の「論題」欄には、小論文のテーマを簡潔に記入すること。
【子ども教育福祉学科】
…現代社会は「人生100年時代」と言われ、生涯発達を踏まえた学習の重要性がうたわれています。どのように学習環境を保障することが望ましいでしょうか。あなたの考えを800字以内で述べな
さい。
選考の概要
面接概要
小論文概要
心理学部・経営学部・経済学部・文学部・仏教学部のみ
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。