女子美術大学芸術学部アート・デザイン表現学科総合型選抜
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
【女子美術大学総合型選抜】
【仮】出願期間(必着) 2025年9月18日
【仮】一次審査結果発表 2025年10月3日
【仮】試験日 2025年10月20日
【仮】合格発表 2025年11月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
以下の内容は過去の年度の情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 無 | 無 | 無 |
・募集人員
-メディア表現領域 19名
-ヒーリング表現領域 8名
-ファッション表現領域 6名
-スペース表現領域 4名
-クリエイティブ・プロデュース表現領域 4名
主な出願書類
選考の概要
面接概要
・課題等持参による面接
実技試験概要
・体験プログラム
・メディア表現領域
-実技体験(メディア表現実習)
-五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)をテーマに、作品を2点制作する。
*表現方法は自由。
・ヒーリング表現領域
-事前課題の発表およびディスカッション、企画課題制作
-《課題1 文章課題》
日本の現代社会では、様々な状況下で人に与える「継続的な重いストレス」が問題視されています。
こうしたストレス社会においてアートやデザインは、どのような役割を果たし、何ができるのか、
その可能性についてあなた自身の考えを自由に述べ、A4サイズの用紙に800字程度でまとめなさい。
《課題2 企画または作品表現》
あなた自身が企画側や表現者の立場になって、「現代社会においてストレスを軽減するためにアート
やデザインが果たす役割と具体例」について考えてみてください。
その場合、どのようなアートやデザインが必要か、そしてそれをどのように使うかを検討し、具体的
な企画提案または作品によって表現しなさい。
*企画案の場合の注意事項
①B3イラストボードに表現。企画内容、イメージが伝わる図を必ず入れなさい。
②表現材料は、アクリル絵の具、ガッシュ、色鉛筆、マーカーなど自由とします。
③必要に応じて説明文を入れなさい。
*作品の場合の注意事項
①平面表現、立体表現その他自由に表現しなさい。
壁画など実際は大きなサイズになる作品は、縮小した原画の提示で可とします。
②素材は自由です。
③簡単なコンセプト文(B5サイズ)を添付しなさい。
・ファッション表現領域
-実技体験(デザイン実習、プレゼンテーション)
-課題1:あなたが、想像・考えている・意識している「なりたい自身のイメージ(内面的、外面的な意
味を含む)」を、コラージュ、ドローイング、または、両方の手法を用いて自由に表現しなさい。
*人は、自身が理想とする自分に近づくために、さまざまな事を学び、体験して、新たな自分
に合う衣服や装飾品をはじめとするファッションを用いて、自身の表層を変化させ、同時に
心や気持ちを高揚させることで、豊かな生活を創出しています。
条件 ①B3サイズの厚紙(ケント紙や画用紙)やボードを使用し、画面はタテ・ヨコ位置のどちらで
も可とする。
②コラージュ・ドローイングに用いる材料・素材・画像は特に制限しないが、服・アクセサリ
ーなどのファッションおよび人物の顔写真の画像は使用せずに制作すること。
③PCやタブレットのみで制作することも可とするが、B3サイズの用紙に印刷して持参する。
④作品の向きに合わせ裏面右下に氏名を記入すること。
課題2:課題1に表現したあなた自身のイメージを400字程度の文章で説明した「コンセプトシート」
と、課題1の制作後に「自身が感じたこと、制作して良かった点、反省点」をまとめた「振り
返りレポート」を作成しなさい。
条件 ①それぞれA4用紙1枚でまとめること。
②PC、タブレット、スマートフォンのアプリケーションおよび手書きのどちらでも可とする
が、手書きでない場合は印刷して持参すること。
・スペース表現領域
-事前課題の発表およびディスカッション
-自分の好きな「空間」や「場所」の写真を3枚撮影する。
(自分が「空間」だと思えるものであれば、被写体はなんでも構いません)
それぞれA3サイズの用紙に印刷し、持参すること。
・クリエイティブ・プロデュース表現領域
-事前課題の発表およびディスカッション
-これまで最も力を入れて活動してきたこと(学校の授業以外)について、5分以内でプレゼン
テーションできるよう準備すること。
*表現方法は自由。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。