相模女子大学社会人特別選抜(学芸/人間社会/栄養)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【相模女子大学メディア情報学科推薦型選抜(公募制)】
出願締切(必着) 2025年11月7日
試験日 2025年11月15日
合格発表日 2025年12月1日
【相模女子大学学芸学部生活デザイン学科学校推薦型選抜(公募制)】
出願締切(必着) 2025年11月7日
試験日 2025年11月15日
合格発表日 2025年12月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
若干名 | その他 | 無 | 無 |
<出願資格>
2026年4月1日現在23歳以上で、下記のいずれかに該当する女子。
1.高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者。
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者。
3.学校教育法施行規則の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。
主な出願書類
志望理由書
1.あなたが近年最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、その経験や成果を今後どのように活かそうと考えていますか。
2.あなたが本学を志望した理由、また特に志望学科を選んだ理由を書いてください。
3.本学入学後に打ち込みたい事柄について、主に勉学上の面から、また、他の面でなにか期するものがありましたら、併せて書いてください。
4.本学卒業後の進路について、どんな抱負を持っていますか。
5.あなた自身をPRしてください。
文字数目安:1800
課題
<学芸学部子ども教育学科>
保育・教育における最近の課題や問題点を一つ挙げるとともに、その解決にむけてのあなたの考えを、これまで学んだり経験したりしてきたことに関連づけて、600字以上840字以内で論述しなさい。
<学芸学部生活デザイン学科>
以下の三つの椅子の中から一つを選び、選び出した椅子の特徴を踏まえて、その椅子のある魅力的なシーンを想像しスケッチで表現しなさい。そして、スケッチの意図を2,000字程度で説明しなさい。
<栄養科学部健康栄養学科>
2025年は、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、国民の5人に1人が高齢者となります。さらにこのまま少子化が進むと2030年には15歳から64歳の生産年齢人口が総人口の6割を切ると予測されています。高齢者の低栄養は予防が重要です。そこで、地域に暮らす高齢者の低栄養を予防するために栄養士としてどのような取り組みができますか?あなたの考えを800字以内で説明してください。
<栄養科学部管理栄養学科>
「健康」や「食」に対する情報があふれる現代社会において、あなたはこれまでの社会経験をふまえて将来どのような役割を果たしたいか、具体的な考えを2,000字程度で述べなさい(出典を記載すること)。
選考の概要
面接概要
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。