神奈川工科大学学校推薦型選抜(一般公募制)(工/情報/健康医療)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【神奈川工科大学学校推薦型選抜(一般公募制)】
出願締切(消印有効) 2025年11月6日
試験日 2025年11月15日
合格発表 2025年12月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 現役のみ | 3 | 無 |
・各学部の募集人員
‐工学部 89名
‐情報学部 109名
‐健康医療科学部 30名
※指定校含む
・出願要件
看護学科のみ欠席日数は10日以内とする
主な出願書類
志望理由書
志望理由書には志望理由・志望動機を具体的に記述すること。さらに、今まで学校の内外で、主体性・多様性・協働性を意識して取り組んだ内容とそれを通して学んだことを志望理由・志望動機に関連付けて記述(必ず600字以上800字以内)しなさい。
文字数目安:800
選考の概要
面接概要
一人13分間
-機械工学科
プレゼンテーションの内容について質問をします。
-電気電子情報工学科
次の事柄について内容について質問をします。
①電気、電子、情報あるいは科学技術の分野で今特に興味を持っている分野
②電気、電子、情報あるいは科学技術に関連した調査、研究、制作をしたことがあればその内容
-応用化学生物学科
次の事柄について内容について質問をします。
①大学進学の目的および学習意欲について
②科学や生物学に関する分野でいま特に興味を持っていることについて
③応用化学生物学科の学びを通じて卒業後になりたい人物像と職種に関することについて
-情報工学科
次の事柄について質問をします。
①情報分野に関して関心のあること
②情報工学に関連した調査、制作、研究をしたことがあればその内容
③情報工学に関する将来の方向性
-情報ネットワーク・コミュニケーション学科
課題テーマについて確認します。
-情報メディア学科
次の事柄について質問をします。
①デジタルコンテンツ・生成AIなどを含む情報メディア分野に関して関心のあること
②広く情報分野に関連した調査、制作、研究をしたことがあればその内容
③大学で学びたいことおよび社会人になったときに活躍したい分野
-情報システム学科
次の事柄について質問をします。
①AIなどの情報技術を応用したシステムに関して関心のあること
②社会システムやロボット、介護・高齢者支援などのシステム制作の経験、あるいはコンピュータやプログラミングを必要とする競技会などの参加実績があればその内容
③人間の体と心のしくみや特性、および健康管理に関して関心のあること
④大学で学びたいことおよび社会人になったときに活躍したい分野
-看護学科
看護職者を目指す理由及び継続的に努力する意思の確認を行います。
-管理栄養学科
管理栄養士を目指す理由及び継続的に努力する意思の確認を行います。
-臨床工学科
次の事柄について質問をします。
①臨床工学技士の役割に関すること
②医療に関する社会問題と自身の考え
プレゼン概要
高校学校の学習を通し、志望する学科のアドミッションポリシーに対応した入学意欲と将来の夢をプレゼンテーションしてください。(7分間)
その他特記事項
・適性検査
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。