高校受験(推薦入試)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO(高校受験) > 高校推薦入試 > 早稲田系列高校 > 早稲田実業学校高等部 2026年度推薦入試募集要項が発表されました

高校推薦入試のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


早稲田実業学校高等部(以下、早実)の推薦入試募集要項が発表されました。今年度はいくつか昨年度からの変更点もあります。出願を検討している方は募集要項をしっかり読み込み、準備を進めていきましょう。
特に今年度から新しく追加された出願書類「自己推薦書」には早めに取り掛かりたいところです。

以下、2026年度の早実推薦入試スケジュールです。

推薦入試スケジュール
・活動実績資格相談 実施期間:2025年12月15日(月)~ 12月17日(水)※要予約
・出願期間(web):2025年12月20日(土)~2026年1月10日(土)
・出願期間(郵送):2026年1月15日(木)~1月16日(金)<期限内郵送必着>
・試験日:2026年1月22日(木)
・合格発表日:2026年1月23日(金)20:00<web>

活動実績資格相談について
出願を希望する人は、必ず上記にも記載した「活動実績資格相談」に参加して、出願資格の有無の相談を受ける必要があります。「活動実績資格相談」で出願資格が認められた人が、実際の推薦入試に出願をすることができるようになります。

また以下、2026年度早実推薦入試の出願書類です。

出願書類
・調査書
・学校推薦書
・活動実績証明書
・活動実績を証明する資料
・活動実績資格相談参加証明書(「活動実績資格相談」で出願資格が認められた人に早実が発行したもの。)
・自己推薦書

自己推薦書について
今年度から、出願書類として新しく「自己推薦書」が設けられました。「自己推薦書」は全部で5つの質問から構成されており、分量はA4サイズ4枚 (本人が手書き、黒ボールペンで記入)です。
5つの質問内容は、

①早稲田実業学校高等部を第一志望とする理由を書いてください。早稲田実業で特に何を学びたいのかについて必ず触れてください。
②中学時代、自身が一番に取り組んだ課外活動(スポーツもしくは文化活動)について、取り組んだきっかけ、その過程で苦労したこと、取り組みを通して得られた達成感の内容を紹介し、そうした経験を将来どう生かしていきたいのかについて具体的に書いてください。
③学業面について、中学時代に特に興味・関心を持った教科、その教科にどのように取り組んできたか、そして高等部入学後にどのように取り組んでいきたいのかについて書いてください。
④【2】·【3】で取り上げた事柄以外に、自身が中学時代に特に関心を持ち、力を入れて取り組んだものがあれば、その取り組みについて紹介し、そこから何を得たのか具体的に書いてください。
⑤中学入学から3年間で、自身が人間的に最も成長した点について、具体的に書いてください。

となっています。早実推薦入試では昨年度まで実施されていた作文試験が廃止されましたが、今年度の受験生たちは作文試験準備にかわり、この「自己推薦書」の準備に特に時間をかける必要がありそうです。引き続き実施される面接試験でも、「自己推薦書」で触れた内容について質問されることが予想されるので、しっかりと作り込む必要があります。

洋々「個別相談」のご案内

私達洋々では早実・推薦入試に向けて一貫した準備を行う講座をご用意し、単なる「先生」ではない各界のプロフェッショナルが、マンツーマンでサポートをしております。
また、無料の個別相談も随時行っております。より本人の持ち味を活かした形でこの入試に臨みたいとお考えの方はぜひお問合せいただければと思います。
受付は個別相談申込ページからご予約いただくか、電話またはメールにて行っております。
電話:03-6433-5130(平日1400-2100、土1000-1900。水日祝休み。)
Eメール:you2_info@you2.jp
お気軽にご相談ください。

また、もしご関心がありましたら「洋々の高校推薦対策」もご覧になってください。

50分の無料個別相談実施中

推薦入試のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて高校受験(推薦入試)の疑問にお答えし、
合格に向けたプランのご提案をさせていただきます。

AO・推薦入試のプロがお答えします!