津田塾大学学芸学部情報科学科総合型選抜
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【津田塾大学学芸学部情報科学科総合型選抜】
出願締切(必着) 2025年9月17日
作品および活動報告書提出期間 2025年10月17日
試験日 2025年10月25日
合格発表 2025年11月12日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
若干名 | 無 | 無 | 無 |
【出願資格】
女子で、以下の要件のいずれかを満たす者で、かつ数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学 A、数学 B、数学 C)またはそれに準ずる科目を履修済みの者及び卒業までに履修見込みの者
・英語の能力を証明する書類をいずれか1つ以上提出してください。
TOEFL
TOEIC(L&RおよびS&W)
IELTS
GTEC
TEAP(4技能)
TEAP CBT
実用英語技能検定(英検)
主な出願書類
志望理由書
津田塾大学学芸学部情報科学科を志望する理由を、あなたの現在の活動や関心、大学生活への期待、卒業後の抱負などにふれながら、なるべく具体的に1000字以内(用紙2枚)にまとめてください。(黒のボールペンを使用してください。) PC(パーソナルコンピュータ)等で作成する場合は、志願者氏名、出身学校名等を記入し、本文は1行25字の横書きで入力し、プリントアウトしたものを提出してください。
文字数目安:1000
事前課題
受験票とともに「数学」の課題を⼀⻫に郵送します。発送⽇は予定⽇と前後する可能性があります。
課題の出題範囲は、数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A(図形の性質、場合の数と確率)、数学B(数列)、数学C(ベクトル)です。課題の解答に際しては、本で調べたり、⼈と相談したりして構いません。
解答用紙はレターパックプラスで、10月17日(金)(必着)で津田塾大学入試課宛に郵送してください。レターパックプラスの品名欄には「事前課題解答在中」と記載してください。解答以外のものは同封しないでください。提出は郵送に限ります。大学窓口での受付は行いません。
選考の概要
面接概要
試験内容:面接では、数学の事前課題の解答や、試験日に解答した小論文に関連する事柄等について質問し、数理的思考力や論理表現力を主に評価します。
小論文概要
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。