早稲田大学人間科学部通信教育課程αコース一般入試
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
【早稲田大学人間科学部通信教育課程αコース一般入試】
【仮】オンライン出願締切(23:59) 2025年10月28日
【仮】出願締切(必着) 2025年10月28日
【仮】1次発表 2025年11月15日
【仮】2次試験(いずれか1日) 2025年12月14日
【仮】2次試験(いずれか1日) 2025年12月15日
【仮】合格発表 2025年12月20日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2025 | - | |||
2025 | - | |||
2025 | - | |||
2024 | 35 | 30 | 26 | 1.3 |
2024 | 28 | 22 | 17 | 1.6 |
2024 | 74 | 60 | 46 | 1.6 |
2023 | 60 | 52 | 41 | 1.5 |
2023 | 48 | 43 | 32 | 1.5 |
2023 | 98 | 83 | 75 | 1.3 |
主な出願資格
以下の内容は過去の年度の情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
150 | その他 | 無 | 無 |
・各学科の募集人員
‐ 人間環境科学科 50名
‐ 健康福祉科学科 50名
‐ 人間情報科学科 50名
・次のいずれかに該当する者
1)学士の学位を有する者、または 2024 年 3 月 31 日までに取得見込みの者
2)短期大学を卒業した者、または 2024 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者
3)高等専門学校を卒業した者、または 2024 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者
4)大学に 2 年以上在学した者(卒業必要単位数のうち 62 単位以上を修得していること)、または 2024 年 3 月31 日までに 2 年以上在学見込みの者(卒業必要単位数のうち 62 単位以上を修得見込みであること)
5)専修学校専門課程(修業年限が 2 年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了した者、または 2024 年 3 月 31 日までに修了見込みの者
6)高等学校(中等教育学校の後期課程および特別支援学校の高等部を含む)の専攻科(修業年限が 2 年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了した者、または 2024 年 3 月 31日までに修了見込みの者
7)その他本学において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、入学までに 20 歳に達する者
主な出願書類
志望動機書
1)入学試験要項掲載の「人間科学部 e スクールの 3 つの方針」を踏まえて、以下の各設問について出願者本人が入力してください。
(1)アドミッション・ポリシーとこれまでの自身の経験を関連付けて、本学人間科学部eスクールを志望するに至った経緯を具体的に記述してください。(800文字程度)
(2)カリキュラム・ポリシーを確認し、入学から卒業までの期間に1)-(1)に記述した志望動機をカリキュラムの中でどのように具体化してゆくかを示す修学プロセスを記述してください。 (800文字程度)
(3)本学のシラバス検索システム(※1)から1)-(1)に記述した志望動機と関連性が高いと考える科目の中から一つをとりあげ、1)-(2)に記述した修学プロセスにおける位置づけを適宜シラバスの文章を引用(※2)しながら具体的に記述してください。(800文字程度)
(4)ディプロマ・ポリシーおよび1)-(1)ないし1)-(3)で記述した入学から卒業までの経緯を踏まえて、卒業後に本学人間科学部eスクールでの学びをどのように活かす予定か具体的に記述してください。(800文字程度)
2) eスクールで学修するための準備状況について出願者本人が入力してください。
(1)修学にかけられる時間の確保及び経済的支出にかかる準備について記述してください。(400 文字程度)
(2)オンラインで授業を受けるために必要となる技術の準備状況について記述してください。(200 文字程度)
文字数目安:3800
選考の概要
面接概要
面接試験は実施されるが、公式要項には詳細情報掲載なし。
その他特記事項
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。