日本大学商学部総合型選抜
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【日本大学商学部総合型選抜】
出願締切(必着) 2025年9月8日
一次発表 2025年9月29日
二次選考 2025年10月11日
合格発表 2025年11月4日
倍率情報
年度 | 学科 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 会計学科 | 10 | 6 | - | |
商業学科 | 90 | 49 | - | ||
経営学科 | 64 | 37 | - |
年度 | 学科 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 会計学科 | 19 | 7 | - | |
商業学科 | 83 | 33 | - | ||
経営学科 | 58 | 18 | - | ||
2023 | 会計学科 | 6 | 3 | 3 | 2.0 |
商業学科 | 54 | 31 | 28 | 1.9 | |
経営学科 | 32 | 15 | 15 | 2.1 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
57 | 無 | 3.3 | 無 |
・募集人数
‐商業学科18名
‐経営学科12名
‐会計学科5名
主な出願書類
エントリーシート
①志望理由(志望学科,コース等の本学部の教育の特長と関連付けること) (600文字以上800文字以内)
②高校時代に力を入れて取り組んだこと(それを通じて得たもの,今後それをどのように活かすかを含む) (300字以内)
文字数目安:1100
学修計画書
①日本大学商学部で達成したいこと(具体的な目標,特に勉強したい内容・計画を含む)及び将来の夢 (500字以内)
②合格してから入学するまでの学修計画(具体的な目標,特に勉強したい内容・資格等を含む) (500字以内)
文字数目安:1000
小論文事前課題
A から C の3つのテーマから1つを選択し,テーマに関連したビジネスで起業することを想定して,そのビジネスアイデアを説明しなさい。その際に,①自分のビジネスアイデアの概要を示すこと,②フィールド調査を行い,調査結果を分析すること,③自分のビジネスアイデアについて論理一貫性をもって説明することを留意してください。
〈テーマ〉
A おひとり様
一人焼肉や一人カラオケ等「 おひとり様」向けビジネスが注目を浴びている。これらは元来グループを対象とするビジネスだったものが,おひとり様を対象にして生まれたビジネスである。おひとり様を対象とした新しいビジネスを提案してください。
B 空き家
空き家の増加が首都圏及び地方においても問題になり,これまで政府と地方自治体が対策を進めてきた。しかしながら,空き家について有効的な解決策は見出されていない。空き家を活用した新しいビジネスを提案してください。
C サービスロボット
某飲食店チェーンのファミリーレストランや中華料理店では,サービスロボットが料理を客席に運んでいる。サービスロボットはこうした飲食店での配膳業務のみならず様々な場面で活用されている。サービスロボットを活用した新しいビジネスを提案してください。
文字数目安:3000
選考の概要
面接概要
個別:10分
プレゼン概要
個別:20分
第二次選考試験日までに,出願時に提出した「小論文(事前課題)」の内容について,自主学習を進めてください。第二次選考では,その後の自主学習での学びの内容を反映させた最長 10 分間のプレゼンテーションをしていただきます。プレゼンテーションの質疑応答を含めて全体で最長 20 分程度となります。プレゼンテーションの際は,黒板,模造紙,パソコン等の機材使用及び追加の資料配付を認めます。機材の使用及び資料配付については,第一次選考通過者に対してお知らせします。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。