日本社会事業大学社会福祉学部総合型選抜
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【日本社会事業大学総合型選抜】
出願締切(必着) 2025年9月21日
1次発表 2025年10月10日
試験日 2025年10月18日
合格発表 2025年11月4日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 無 | 無 | 無 |
・募集人員
-福祉計画学科9人
-福祉援助学科16人
・出願資格
次の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
(1) 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、
高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
上記高等学校には以下を含む。
a. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準じる者で文部科学大臣の指定した者
b. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
c. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)
で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣 が定める日以降に修了した者
d. 文部科学大臣の指定した者
e. 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者
(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む)
f. 本学において、相当の年齢に達し高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
主な出願書類
志望理由書
次の事項を含めて、700字以上900字以内で記入すること。
a) 社会福祉を学びたい理由,b) 本学を選んだ理由,c) 活動報告書に記載した活動等をどのようにいかしていきたいか(将来の展望に対する意欲)
文字数目安:900
活動報告書
これまで自分が継続的に参加してきた福祉、環境、災害、国際協力などさまざまな分野でのボランティア活動もしくはそれに類似した社会的活動または学校内外で継続的に参加してきた生徒会活動、部活動、地域活動等について、1)その具体的な活動内容をまとめるとともに、2)それらの活動を通じて学んだこと、考えたこと等を記すこと。(ただし、介護福祉士養成校の介護実習は除く。1,200字以上1,500字以内。)
文字数目安:1500
選考の概要
面接概要
小論文概要
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。