総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > AO推薦入試検索データ > 日本大学工学部帰国生選抜

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2026

入試日程

【日本大学工学部総合型選抜第1期(プレゼン型)】
【仮】出願締切 2025年9月9日
【仮】試験日 2025年9月21日
【仮】合格発表 2025年11月1日

倍率情報

年度志願者数最終合格倍率
2025-
2025-
2025-
2025-
2025-
2025-
202412121.0
2024651.2
202416131.2
2024771.0
2024871.1
202412121.0
202313121.1
202322141.6
202320131.5
202310101.0
2023551.0
2023632.0

主な出願資格

以下の内容は過去の年度の情報です。

募集人員現浪条件評定要件英語要件
12

・各学科の募集人員
- 土木工学科 2名
- 建築学科 2名
- 機械工学科 2名
- 電気電子工学科 2名
- 生命応用化学科 2名
- 情報工学科 2名

・合格した場合、必ず入学すること。

・出願資格として以下の「本学部の求める人材」の条件のいずれか1項目以上にあてはまること(必須)。
本学部を第一志望とする者で本学部が提唱する「ロハス工学」を理解し、以下の条件のいずれか1項目以上に当てはまる者。
① 地球環境に関するさまざまな問題の解決に強い意欲を持っている者
② 本学部の特徴ある研究を理解し、その研究分野に関する高度な知識を得たいと考えている者
③ 「ものづくり」に夢と情熱を持ち、人間性豊かなエンジニアとして社会に貢献したいという強い意志を持っている者
④ 将来の活躍の場を海外と考え、日頃から、国際的な情報収集や語学力の向上に努めている者
⑤ スポーツ・芸術・文化活動、ボランティア活動、資格取得などにおいて、充実した達成感を持っており、多様な人々と協働して学ぶ意欲がある者

主な出願書類

志望理由書

・本学部を志望した理由を記入してください。(A4用紙9行)
・あなたは,本学部が総合型選抜第1期(プレゼン型)で求める人材の条件のどれに該当しますか。また,その理由を記入してください。(A4用紙3行)
・日常生活のなかで工学を意識した経験を、具体的に記入してください。(A4用紙3行)
・大学卒業後の将来についての夢を記入してください。(A4用紙3行)
・本学部を志望するにあたり、身近な人に本学部について話を聞かれましたか(具体的に記入してください。)(A4用紙2行)

文字数目安:800

外部リンク

プレゼンテーション資料

①2025 年度プレゼンテーションテーマ
ロハス工学に一番関連していると思われる教科を、高校で学習した中から一つ選び、選んだ理由と、志望学科での学修にどのように活かしたいか、教科の内容を理解する上で自ら工夫している点を挙げながら発表しなさい。

②プレゼンテーション資料の作成方法
プレゼンテーションのスライドは Microsoft Office Power Point2018 以降(以下 Power Point)で作成し、表紙として1枚目のスライドに「タイトル」及び「氏名」、「志望学科」を入力してください。スライドの枚数は表紙を除いて5枚以上10枚以内で作成してください。なお、試験当日のプレゼンテーション時、スピーカー(音声データ)を使用することはできません。

選考の概要

面接概要

5分
面接(50点)

プレゼン概要

Power Point で作成したスライドを使用し、口頭により発表を実施。
プレゼンテーションの時間は5分以内。プレゼンテーション終了後にプレゼンテーションの内容についての口頭試問を10分程度実施。

口頭試問(50点)
プレゼンテーション(100点)

その他特記事項


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!