総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > 大学別情報 > GMARCH > 中央大学法学部が体験講座「高校生とご父母のための法学入門」を5/10に開催

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


中央大学法学部が、2025年5月10日(土)に茗荷谷キャンパスで「第2弾 高校生とご父母のための法学入門 ~日常生活・社会問題から法学部の学びを知る~」と題したイベントを開催します。​このイベントは、法学部での学びが日常生活や社会問題とどのように関わるかを理解してもらうことを目的としており、昨年に続く第2弾となります。​

今回のテーマは「ハラスメント」。​講演は民事法を専門とする中央大学法学部長の遠藤研一郎教授が担当し、法学の視点からハラスメント問題を解説します。​講演後には質疑応答の時間も設けられ、参加者が直接質問することができます。​

イベントは10時から12時30分まで行われ、講演(60分)と質疑応答(10分)の後、希望者には法学部の説明会(40分)と学生・職員による個別相談(20分)も予定されています。​また、講演終了後にはキャンパス内の自由見学も可能です。​

開催形式は対面とオンラインのハイブリッド方式で、いずれも事前申し込み制となっています。​定員は対面が500名、オンラインが1,000名で、参加費は無料です。​申し込み締切は5月8日(木)までとなっており、定員に達し次第締め切られます。​

高校生や保護者の方々だけでなく、法学に興味のある一般の方々も参加可能です。​法学部での学びが社会の問題解決にどのように役立つのかを知る絶好の機会となっています。​詳細や申し込みについては、中央大学法学部の公式ウェブサイトをご確認ください。

■ 関連リンク
【第2弾】高校生とご父母のための法学入門 ~日常生活・社会問題から法学部の学びを知る~

当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!