総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > 入試ニュース > イベント > 東京大学×尾西食品の中高生向けプログラム「防災探究アカデミア」が参加者を募集

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


東京大学大学院情報学環の開沼博研究室が尾西食品株式会社と連携し、中学生・高校生を対象とした体験型防災教育プログラム「尾西食品×東京大学 防災探究アカデミア」を、2025年9月から2026年3月にかけて開催します。
同プログラムは、尾西食品と東京大学の専門家の指導を受けながら、参加者自身が防災について調査・検証を行い、学術的成果として通用するレベルの研究を進める探究学習・STEAM教育のイベントです。

プログラムは、期間約半年間にわたり、社会課題の解決策を導くとともに、全国から集まった仲間との学会発表や各種コンテストへの出場を通じて、研究手法やプレゼンテーションスキルを身につけ、成長する機会を提供します。

【プログラム概要】
「尾西食品×東京大学 防災探究アカデミア」
開催期間:2025年9月~2026年3月(1~3月は希望者のみ参加可)
参加対象:全国の中学生・高校生(9月と12月の会場参加およびオンライン進捗会議への参加が可能な方)
定員:30名(応募多数時は選考)
参加費:無料(会場までの交通費は自己負担)

【プログラム内容】
キックオフ(2025年9月7日12:00~15:00、東京大学本郷キャンパス)
 自己紹介、防災意識向上ワーク、研究課題の発表を実施します。

オンライン進捗会議(9~12月、平日夜21:00~22:00に月2回程度)
 研究進捗発表と専門家からのフィードバック中心に行います。学業予定も配慮します。

プレゼンテーション発表会(2025年12月14日10:00~13:00、東京大学福武ホール)
 参加者全員による研究成果発表を行い、その後希望者による学会発表・コンテスト応募へとつなげます。

学会発表・コンテスト応募(2026年3月まで)
 専門家の個別指導のもと、研究のブラッシュアップを継続します。

【参加申し込みについて】
対象は9月7日と12月14日に会場参加でき、9~12月のオンライン進捗会議(月2回程度)への参加が可能な中学生・高校生です。
一次募集(先着順)は2025年8月20日(水)16時まで、二次募集(選考)は9月3日(水)16時締切です。
持ち物として筆記用具・ノートPCが必要です。申し込みは専用フォームで受け付けます。

その他詳細は下記の公式ページをご確認ください。
https://www.onisifoods.co.jp/news/detail.html?no=521

当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!