大妻女子大学社会情報学部学校推薦型選抜(公募制)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【大妻女子大学 社会情報学部 学校推薦型選抜(公募制)】
出願締切(必着) 2025年11月7日
試験日 2025年11月22日
合格発表 2025年12月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
若干名 | その他 | 無 | 無 |
出願要件
以下の各要件のいずれかに該当し、かつ和7年 10月31日現在で2年以上の社会人経験を有している女子。
ただし、ここでいう社会人経験とは、職業経験(パート・アルバイト等非正規雇用を含む)、社会的活動(NPO、NGO、ボランティア活動等)の経験、主婦等の経験を指し、学校教育法上の学校、専修学校、各種学校および外国の教育機関での在学は含みません。
1 高等学校もしくは中等教育学校を卒業し、卒業後6年以上経過した者
2 通常の課程による12年の学校教育を修了し、修了後6年以上経過した者
3 学校教育法施行規則第150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者で令和8年3月31日までに24歳に達している者
※ 日本国以外の国籍を有する者(「出入国管理及び難民認定法」に定める在留資格「永住者」もしくは「平和条約国籍離脱者等入管特例法」に定める「特別永住者」を除く)は、外国人留学生入試を受験してください。
主な出願書類
志望理由書
選考の概要
面接概要
試験内容:
面接は、複数の面接担当者で個人面接またはグループ面接を行います。面接では、志望理由、学科・専攻・コースへの適性、基礎学力などを見ます。
・社会生活情報学専攻
時事に関する質問を含む、経済、現代社会
・環境情報学専攻
環境に関する質問を含む
・情報デザイン専攻
情報とデザイン及び情報とシステムに関する質問を含む
小論文概要
試験内容:
小論文は学科・専攻・コースにより文章読解論述型、資料分析型、テーマ型、理科論述型、設問解答型などの形式もしくはこれらの形式を複数組み合わせて出題されます。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。