和光大学表現学部総合型選抜3期(小論文方式)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【和光大学総合型選抜3期(小論文方式)】
出願締切(必着) 2025年12月8日
試験日 2025年12月13日
合格発表 2025年12月18日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 無 | 無 | 無 |
募集人数
-総合文化学科:7名
-芸術学科:若干名
主な出願書類
志望理由書
活動報告書
ポートフォリオ
芸術学科のみ
● 自己アピールのため、ポートフォリオ(作品集)を必ず面接に持参してください。
なるべく多くの作品・資料をA4程度のファイルにまとめ、オリジナルを中心に構成し、模写のみにならないようにしてください。
例:授業課題や自主制作、部活・課外活動の記録(絵や文、立体やデザイン、写真や音や映像など)。鑑賞した美術展や映画について自分で調べて研究分析したレポート(800~1,500字程度、ビジュアル資料の添付も可)。平面・立体の実物を添えても良い。映像などの再生機器は自分で用意し、5分以内で再生できるようにすること。
選考の概要
面接概要
-総合文化学科
これまでの学習や生活について適切な受け答えができ、基礎的な知識に基づいて総合文化学科を志望する理由と入学後に学びたいことを具体的・積極的に語ることができるかを見ます。
-芸術学科
志望理由や学びたいこと、将来の希望について問い、芸術学科がふさわしい学びの場であるかを確認します。また、これまでの興味の対象や創作してきたものについて、具体的に筋道立てて説明できるかどうかを見ます。
小論文概要
内容
-総合文化学科
文化や表現に関する課題について。(800字程度)
-芸術学科
芸術表現に関する課題について。(800字程度)
選考基準
-総合文化学科
課題に即して適切なタイトルを付け、自らの意見をきちんと書けているかを見ます。基礎的な学力やレポートの書き方(誤字・脱字の有無、段落校正の適否、字数の大切さ)も評価します。
-芸術学科
課題に即して適切なタイトルを付け、自らの意見をきちんと書けているかを見ます。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。