東京情報大学総合型選抜(総合情報/看護)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【東京情報大学 総合型選抜 Ⅰ期】
出願期間(郵送必着) 2025年9月16日
試験日 2025年9月20日
一次合格発表 2025年10月1日
最終合格発表 2025年11月1日
【東京情報大学 総合型選抜 Ⅱ期】
出願期間(郵送必着) 2025年10月14日
試験日 2025年10月18日
合格発表 2025年11月1日
【東京情報大学 総合型選抜 Ⅲ期】
出願期間(郵送必着) 2025年11月7日
試験日 2025年11月15日
合格発表 2025年11月20日
【東京情報大学 総合型選抜 Ⅳ期】
出願締切(必着) 2025年12月8日
試験日 2025年12月13日
合格発表 2025年12月17日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 無 | 無 | 無 |
・募集人数の内訳は以下の通り。
‐総合情報学部総合情報学科:Ⅰ期30名、Ⅱ期30名、Ⅲ期10名、Ⅳ期10名
‐看護学部看護学科:Ⅰ期10名、Ⅱ期10名、Ⅲ期5名、Ⅳ期5名
・選抜方法については、Ⅰ期のみ調査書、志望理由書のうち(1)~(4)、レポート課題を一次選考とし、一次選考を通過したものは、志望理由書のうち(5)を二次選考として採点します。
主な出願書類
志望理由書
総合情報学部総合情報学科
1.東京情報大学 総合情報学部を志望する理由を記入してください。
2.高校在学中に取り組んできたことや、努力してきたことを記入してください
3.東京情報大学に入学後、学びたい内容を記入してください。
4.東京情報大学を卒業後、進みたい進路とその理由を記入してください。
5.これまでの実生活の中で、情報技術の進歩を感じた身近な事例を記入してください。
6.出身高校の先生またはあなたを良く知る成人の方からのコメント
志望理由書
看護学科
1.東京情報大学 看護学部を志望する理由を記入してください。
2.高校在学中に取り組んできたことや、努力してきたことを記入してください。
3.東京情報大学に入学後、学びたい内容を記入してください。
4.東京情報大学を卒業後、どのような看護職を目指そうと思っているかを記入してください。
5.これまでの実生活の中で、看護の学びにつながると感じた体験を記入してください。
6.出身高校の先生またはあなたを良く知る成人の方からのコメント
レポート課題
下記の3つのテーマから1つを選んで提出してください。
テーマ1
AIやIoT、またロボティクスなどの目覚ましい進歩により、新しい形態の情報システムがさまざまな分野で実現されています。そして、それを支える大容量・高速通信や情報セキュリティ技術は欠くことのできない基盤になっています。このような高度情報社会のなかで、あなたが近い将来に実現すると考える新しい情報技術やサービスについて、現在の技術を踏まえて述べてください。また必要に応じて自分の考えの根拠となる補足資料やデータを併せて添付してください。
テーマ2
情報技術の継続的な発展により、さまざまなデータを記録・収集できるようになっています。そして、集められたデータは、私たちの社会や日常生活の中にある課題を解決し、より豊かで価値のある未来を実現するために活用されています。このようなデータ活用社会が発展していく中で、あなたが考える未来を述べてください。そしてその未来を実現するためには、どのようなデータを集める必要があるのか、また集めたデータをどのように活用すれば良いのか、図や表などを用いて考えを述べてください。また必要に応じて自分の考えの根拠となる補足資料やデータを併せて添付してください。
テーマ3
Webのニュースサイトや新聞、雑誌を読み、記事の中から情報技術に関連うる社会現象(社会の動きや変化、事件、流行など)を1つ選び、その内容で最も関心を持った点や、それについて自分で調べたこと、それらを踏まえた自分なりの考えを述べてください。また必要に応じて自分の考えの根拠となる補足資料やデータを併せて添付して下さい。
文字数目安:1600
選考の概要
面接概要
個人面接
一人当たり20分
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。