慶應義塾大学法学部国際バカロレア資格取得者(日本国内)対象入試
AO入試(総合型選抜)・推薦入試のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2022
入試日程
以下は2021年度の参考情報です。
【慶應義塾大学法学部国際バカロレア資格取得者(日本国内)対象入試】
出願締切 2020年07月21日
第1次選考合格発表 2020年08月28日
第2次選考 2020年08月31日
第2次(最終)選考合格発表 2020年09月2日
倍率情報
年度 | 学科 | 期 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 政治学科 | 4月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
2020 | 政治学科 | 9月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
2020 | 法律学科 | 4月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
2020 | 法律学科 | 9月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 政治学科 | 4月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 政治学科 | 9月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 法律学科 | 4月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 法律学科 | 9月入学 | 0 | 0 | 0 | - |
主な出願資格
以下は2021年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
20 | 無 | 無 | 無 |
・募集人数は帰国生対象入学試験と併せて20名(法律学科と政治学科各10名)
・過年度に出願した者は出願不可。
※法学部を帰国生対象入学試験と国際バカロレア資格取得者対象入学試験の併願不可。また,法律学科と政治学科の併願も不可。
主な出願書類
以下は2021年度の参考情報です。
志願者調書
webエントリーシステム上に600字以上800字以内で志望理由を入力する。
文字数目安:800
選考の概要
以下は2021年度の参考情報です。
面接概要
試験内容:学力・人物について行う。
小論文概要
試験内容・与えられた課題について理解し、発送する能力、および文章の構成力、表現力などを問う。
試験時間:60分
<過去問題例>
国民の司法参加については,「司法を民主化する」という観点から賛成する意見があります。また,国民が裁判に参加することで,司法制度に対する国民の理解が深まり,司法制度がより強固な基盤を獲得することになると
して,国民の司法参加に賛成する立場もあります。
しかし,国民の判断はときに感情に流れやすい面もあることや,裁判をするには法律的な知識や経験が不可欠であることを理由にして,国民の司法参加について反対する立場もあります。
はたして,国民の司法参加は,裁判の在り方として好ましいものでしょうか。どのような裁判に国民が参加するべきか,参加した国民と裁判官の関係はどのようなものであるべきかといった点も踏まえ,論じてください。(1000字以内)
※問題文の一部を省略しています。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク

AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。大学AO推薦入試を中心に、2021年度入試改革や高校推薦入試などについて、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。