総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > AO推薦入試検索データ > 成蹊大学法学部AOマルデス入試(帰国生特別受験)

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2024

入試日程

【成蹊大学AOマルデス入試】
出願締切(消印有効) 2023年10月4日
1次審査合格発表 2023年11月2日
2次審査 2023年11月11日
最終合格発表 2023年11月20日

倍率情報

年度学科志願者数1次通過最終合格倍率
2023政治000-
2023法律110-
2022政治学科000-
2022法律学科210-
2021法学部220-
2020政治学科110-
2020法律学科000-
2019政治学科000-
2019法律学科000-

主な出願資格

以下の内容は過去の年度の情報です。

募集人員現浪条件評定要件英語要件
5一浪までOK

・募集人数は若干名

主な出願書類

志望理由書

※必要書類は、アドミッションセンターへ請求することで入手可能(紙のみ)
①あなたが法律学や政治学を学ぼうとする理由を教えてください。(7行)
②①と関連付けながら、あなたが関心を持っている社会問題や社会現象を教えてください。法律学や政治学を学ぶことは、そうした社会問題や社会現象の理解と対処にどのように役立つと考えますか。(横書き600字以内)

文字数目安:880

活動報告書

※必要書類は、アドミッションセンターへ請求することで入手可能(紙のみ)
①中学校以降の活動歴について(生徒会、クラブ活動、ボランティア活動、地域活動、サークル活動等)
②特定の能力・技能に関する検定・資格
③あなたが人に誇れること、自分の得意なこと、自分の長所などを自由に書いてください。

文字数目安:280

学修計画レポート

志望学科の専門領域に関連した具体的なテーマを設定し、自分で調べた内容や大学でより深く考察したい重要問題などをまとめた「学修計画レポート」を提出してください。ゼミにおいて教員と他の学生にわかりやすく伝えることをイメージしながら、参考書籍なども明記して、A4用紙2ページ以内で丁寧に論じてください。形式は問いません。

選考の概要

グループ討論概要

試験内容:「女性の社会進出を促進するためには、どのようにすべきか?」について、5〜7名程度でグループ討論を行い、各受験者の参加姿勢や発言内容に基づいて審査します。

試験時間:約60分間

小論文概要

試験内容:文章を正確に読み取り理解する力と、自分の考えを魅力的な文章にまとめる思考力と文章表現力が問われます
試験時間:90分

その他特記事項


50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!