成蹊大学文学部AOマルデス入試(社会人特別受験)
AO入試(総合型選抜)・推薦入試のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2022
入試日程
以下は2021年度の参考情報です。
【成蹊大学AOマルデス入試】
出願締切 2020年10月7日
出願締切(消印有効) 2020年10月7日
一次合格発表 2020年11月6日
1次発表 2020年11月6日
二次試験 2020年11月14日
2次審査(オンライン面接25分・プレゼン10分・質疑応答) 2020年11月14日
最終合格発表 2020年11月24日
2次発表 2020年11月24日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2020 | 0 | 0 | 0 | - |
2020 | 0 | 0 | 0 | - |
2020 | 0 | 0 | 0 | - |
2020 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 0 | 0 | 0 | - |
2019 | 0 | 0 | 0 | - |
主な出願資格
以下は2021年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | その他 | 無 | 英検2級以上、TOEFL iBT 52以上、TOEIC LR 560以上 |
・募集人数は若干名。
・以下のa、bをともに満たし、さらに①~③のいずれかを満たす者。
a.2020年3月31日までに、21歳に達する者。
b.職業経験が1年以上あること(家事従事者を含む)。
①高等学校を卒業した者、および2020年3月卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2020年3月修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2020年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
・日本文学科への出願者のみ、上記の外国語検定試験に加え、日本漢字能力検定2級以上でも出願可能。
主な出願書類
以下は2021年度の参考情報です。
活動報告書
①学術・芸術・スポーツ等の課外活動、生徒会活動、地域活動、ボランティア活動等。
②検定試験、資格試験の合格実績やスコア。
③自分の得意なこと、自分の長所等。
文字数目安:200
志望学科に関する レポート
①志望学科が扱う研究領域のうちどのようなテーマに興味を持ったか(400字程度)
②そのテーマについて自分で調べたこと(600字程度)
※ レポートには参考にした文献(字数には含めない)を明記すること
文字数目安:1000
志望理由書
①あなたの将来の夢や将来就きたい職業などについて自由に述べなさい
②①で書いたことと関連付けながら、A「なぜその夢を持つようになったのか」(210文字)、B「現在までその実現に向けてどのような行動(情報収集・読書等を含む)をしているか」(180字以内)、C「その夢の実現にとって成蹊大学文学部はどのように役立つか」(210字以内)の3項目についてできるだけ具体的に書いてください。
文字数目安:880
選考の概要
以下は2021年度の参考情報です。
プレゼン概要
発表・質疑応答審査
試験内容:オンラインにより実施。「プレゼンテーション+対話」型の個人面接を行います。所要時間は約30分とし、学科ごとに指定された課題に基づく約10分間のプレゼンテーション(発表)、発表内容や課題に関する5〜10分程度の質疑応答、志望理由などについての5〜10分程度の質疑応答を行います。
試験時間:30分
※ プレゼンテーションの詳細や過去問については、公式要項のP38,P39を参照。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク

AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。大学AO推薦入試を中心に、2021年度入試改革や高校推薦入試などについて、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。