総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > AO推薦入試検索データ > 國學院大學人間開発学部公募制自己推薦(AO型)

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2026

入試日程

【國學院大學公募制自己推薦(AO型)】
【仮】出願締切 2025年10月4日
【仮】1次選考(経済学部のみ) 2025年10月20日
【仮】1次発表 2025年10月23日
【仮】2次選考 2025年11月10日
【仮】合格発表 2025年11月20日

倍率情報

年度学科志願者数1次通過最終合格倍率
2025人間開発学部-
2025人間開発学部-
2025人間開発学部-
2024人間開発学部9756372.6
2024人間開発学部8246342.4
2024人間開発学部7649391.9
2023人間開発学部8953184.9
2023人間開発学部7945243.3
2023人間開発学部6145312.0
2022健康体育学科10356224.7
2022初等教育学科6948322.2
2022子ども支援学科4239251.7
2021健康体育7044193.7
2021初等教育6949242.9
2021子ども支援4036251.6
2020健康体育学科8148194.3
2020初等教育学科8846233.8
2020子ども支援学科6748213.2
2019健康体育11555196.1
2019初等教育4935212.3
2019子ども支援4741291.6

主な出願資格

以下の内容は過去の年度の情報です。

募集人員現浪条件評定要件英語要件
49

・各学科の募集人員
- 初等教育学科 14名
- 健康体育学科 18名
- 子ども支援学科 17名

・次のような能力検定試験を受験(合格)していることが望ましい
- 漢字能力検定:準2級以上
- 日本語検定:3級以上
- 実用英語能力検定CSE2.0:1700以上
- 歴史能力検定(世界史または日本史):3級以上
- 実用数学技能検定:準2級以上
- 理検 STEP:2級以上など、高校中級以上のレベル

主な出願書類

レポート

【様式1】※書式は上記要項の49-52ページを参照。
人の育ちを支援するという観点から自らが目指す将来像について、考えをまとめて記述しなさい。必ず表題をつけること。

☆選考のポイント
レポートの作成にあたっては、次の点に留意してください。
a.広く書物や文献などを利用して関連する内容について調べること
b.論理的な道筋を立てた内容とすること
c.読む人にわかりやすく伝わる文章にすること
d.自分の経験や考えも含めること
e.利用した資料は、書名や著者、発行年月日などがわかるように出典を明確に記載すること

文字数目安:2000

外部リンク

活動報告書および添付資料目録

【様式4】※書式は上記要項の57-58ページを参照。
これまでに自らが行ってきた活動等で活躍や努力したものについて、その内容を記入すること(活動が団体によるものである場合は、本人の役割を明確にすること)。
資格取得や検定試験合格、あるいはスポーツなどで顕著な成績を有している場合には、添付資料目録に記載し、必ず証明書等のコピーを添付すること。
添付資料目録は、添付資料がない場合でも、「添付資料の有無」欄の「無」に丸を付けて提出すること。

外部リンク

活動計画書

【様式6】※書式は上記要項の71ページを参照。

本学入学後の活動計画について具体的に600字以内で記入すること。

文字数目安:600

外部リンク

エントリーシート

【様式5-人間開発】※書式は上記要項の69-70ページを参照。

所定用紙の以下の設問に回答する。
・本学部・学科を志望した理由
・自分について最も評価してほしいところ(他人に誇れる性格、特技、経験など)
・最近気になっている社会問題とその理由
・継続的に取り組んできたと自信をもって言える活動とその期間
・「個性的」とはどういうことか
・社会に「人間開発」が必要であると思う理由

文字数目安:2000

外部リンク

選考の概要

面接概要

【初等教育学科・健康体育学科】面接試験(約15分)
大学での勉学・研究に対する目的意識、修学意欲などについての面接を行う。

【子ども支援学科】面接試験および口頭試問(約20分)
大学での勉学・研究に対する日的意識、修学意欲などについての面接、およびロ頭試問(下記参照)を行う。
<口頭試問の内容について>
  ①大学が用意した絵本3冊の中から、1冊を選び黙読する。
  ②選んだ絵本等に関しての口頭試問を行う。
  ※絵本は、公益社団法人全国学校図書館協議会第28回(2016)
   「よい絵本」のリストから、大学が3冊選書する。

☆選考のポイント
・面接試験(全学科共通):
学部・学科に対する志向性および学生生活、卒業後の進路について、今後の展望を持っていることが望ましい。

・口頭試問(子ども支援学科)
口頭試問では、絵本の読み聞かせは行わない。大学で用意した絵本の中から受験生が1冊を選ぶ。その絵本を通して子どもたちに伝えたいことを、これまでの絵本の経験に基づいて回答できることが望ましい。

小論文概要

小論文試験(1,000字程度、90分)

☆選考のポイント
小論文試験では、レポートに関する選考のポイントbとcに準じた解答であることが望ましい。

レポートに関する選考のポイント
b:論理的な筋道を立てた内容とすること。
c:読む人に分かりやすく伝わる文章にすること。

その他特記事項


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!