総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > AO推薦入試検索データ > 國學院大學人間開発学部院友子弟等特別選考

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2026

入試日程

【國學院大學院友子弟等特別選考】
【仮】出願締切(消印有効) 2025年9月6日
【仮】一次発表 2025年9月24日
【仮】二次出願締切(消印有効) 2025年10月11日
【仮】二次選考(経済学部) 2025年10月20日
【仮】合格発表(経済学部) 2025年11月1日
【仮】二次選考(経済学部以外) 2025年11月10日
【仮】合格発表(経済学部以外) 2025年11月20日

倍率情報

年度学科志願者数1次通過最終合格倍率
2025健康体育-
2025初等教育-
2025子ども支援-
2024健康体育6432.0
2024初等教育2221.0
2024子ども支援1111.0
2023健康体育8532.7
2023初等教育3321.5
2023子ども支援4422.0
2022健康体育5422.5
2022初等教育4314.0
2022子ども支援2112.0
2021健康体育学科5315.0
2021初等教育学科8332.7
2021子ども支援学科3321.5
2020健康体育学科11742.8
2020初等教育学科9651.8
2020子ども支援学科7523.5
2019健康体育学科3331.0
2019初等教育学科7641.8
2019子ども支援学科2221.0

主な出願資格

以下の内容は過去の年度の情報です。

募集人員現浪条件評定要件英語要件
6

・各学科の募集人数
 -初等教育学科 2名
 -健康体育学科 2名
 -子ども支援学科 2名

・國學院大學院友会の会員の卒業・修了者、または本学・法人・姉妹法人の現職専任教職員の二親等以内の親族であることが必要。
・専願制

主な出願書類

課題図書に基づくレポート

【様式2】※書式は上記要項の39-42ページを参照。

佐伯啓思著「自由とは何か」(講談社現代新書,2004年)
(1)本書の後半部(第5章「リベラリズムの語られない提」、第6章、「「自由」と「義」」)を、1,000字以内で要約しなさい。
(2)本書の前半部(第1章「ディレンマに陥る「自由」」、第2章「「なぜ人を殺してはならないのか」という問い」、第4章「援助交際と現代リベラリズム」)で、これまで自らが考えていた「自由」と本書の該当箇所が述べる「自由」との違いについて、新たに発見したことも含めて、1,000字以内で述べなさい。
※なお、ネット上には「自由」に関する文章が多くみられるが、そのまま書き写したり、アイデアをしたりする場合、大幅な減点となる。自ら考えたことを述べること。

☆選考のポイント
課題図書をよく読んで、内容を理解し、指示通りに要領よくまとめられているかを評価します。抜き出した部分を単につなげるのではなく、著者が主張している要点を押さえて構成の整った文章にまとめることが求められます。

文字数目安:2000

外部リンク

志望理由書

【様式1】※書式は上記要項の37-38ページを参照。

大学での勉学・研究に対する目的意識と意欲を1,000字程度で記入してください。

文字数目安:1000

外部リンク

【1次選考合格者のみ】活動報告書・添付資料

【様式7,8】※書式は上記要項の57-58ページを参照。

これまでに自らが行ってきた活動等で活躍や努力したものについて、その内容を記入してください(活動が団体によるものである場合は、本人の役割を明確にしてください)。資格取得や検定試験合格、あるいはスポーツなどで顕著な成績を有している場合には、添付資料目録に記載し、必ず証明書等のコピーを添付すること。

外部リンク

【1次選考合格者のみ】エントリーシート

【様式5-人間開発】※書式は上記要項の51-52ページを参照。

志望理由等について、あなた自身のことについて、最近の活動について(A4で2枚程度)

・本学部・学科を志望した理由
・自分について最も評価してほしいところ(他人に誇れる性格、特技、経験など)
・最近気になっている社会問題とその理由
・継続的に取り組んできたと自身をもって言える活動とその期間
・「個性的」とはどういうことか
・社会に「人間開発」が必要であると思う理由


外部リンク

選考の概要

面接概要

【初等教育学科・健康体育学科】面接試験(約15分)
大学での勉学・研究に対する目的意識、修学意欲などについての面接を行う。

【子ども支援学科】面接試験および口頭試問(約20分)
大学での勉学・研究に対する目的意識、修学意欲などについての面接、および口頭試問(下記参照)を行う。

<口頭試問の内容について>
①大学が用意した絵本3冊の中から、1冊を選び黙読する。
②選んだ絵本等に関しての口頭試問を行う。
※絵本は、公益社団法人全国学校図書館協議会第28回(2016)「よい絵本」のリストから、大学が3冊選書する。

小論文概要

試験内容:1,000字程度の小論文
試験時間:90分

その他特記事項


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!