日本大学工学部AO入試
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
以下は2024年度の参考情報です。
【日本大学工学部総合型選抜Ⅱ期】
出願締切 2023年9月25日
試験日 2023年10月14日
合格発表 2023年11月1日
【日本大学工学部総合型選抜I期】
出願締切 2023年9月7日
試験日 2023年9月16日
合格発表 2023年11月1日
倍率情報
年度 | 学科 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2022 | 土木工学科 | 19 | 15 | 1.3 |
2022 | 建築学科 | 28 | 20 | 1.4 |
2022 | 情報工学科 | 18 | 16 | 1.1 |
2022 | 機械工学科 | 16 | 15 | 1.1 |
2022 | 生命応用化学科 | 12 | 11 | 1.1 |
2022 | 電気電子工学科 | 16 | 15 | 1.1 |
2021 | 土木工学科 | 15 | 14 | 1.1 |
2021 | 建築学科 | 34 | 27 | 1.3 |
2021 | 情報工学科 | 23 | 13 | 1.8 |
2021 | 機械工学科 | 16 | 16 | 1.0 |
2021 | 生命応用化学科 | 5 | 5 | 1.0 |
2021 | 電気電子工学科 | 12 | 9 | 1.3 |
2020 | 土木工学科 | 29 | 24 | 1.2 |
2020 | 建築学科 | 29 | 21 | 1.4 |
2020 | 情報工学科 | 25 | 18 | 1.4 |
2020 | 機械工学科 | 14 | 13 | 1.1 |
2020 | 生命応用化学科 | 4 | 4 | 1.0 |
2020 | 電気電子工学科 | 11 | 9 | 1.2 |
2019 | 土木工学 | 22 | 19 | 1.2 |
2019 | 建築学 | 27 | 21 | 1.3 |
2019 | 情報工学 | 15 | 12 | 1.3 |
2019 | 機会工学 | 14 | 13 | 1.1 |
2019 | 生命応用科学 | 4 | 4 | 1.0 |
2019 | 電気電子工学 | 17 | 16 | 1.1 |
主な出願資格
以下は2024年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
77 | 無 | 無 | 無 |
・各学科の募集人員
- 土木工学科 8名
- 建築学科 12名
- 機械工学科 13名
- 電気電子工学科 12名
- 生命応用化学科 6名
- 情報工学科 14名
-2期の募集人員は各学科2名
・合格した場合、必ず入学すること。
主な出願書類
以下は2024年度の参考情報です。
志望理由書(第1期)
・本学部を志望した理由を記入してください。(A4用紙9行)
・あなたは,本学部が総合型選抜第1期(プレゼン型)で求める人材の条件のどれに該当しますか。また,その理由を記入してください。(A4用紙3行)
・日常生活のなかで工学を意識した経験を、具体的に記入してください。(A4用紙3行)
・大学卒業後の将来についての夢を記入してください。(A4用紙3行)
・本学部を志望するにあたり、身近な人に本学部について話を聞かれましたか(具体的に記入してください。)(A4用紙2行)
文字数目安:800
事前レポート(第1期)
志望学科のレポートテーマに沿って,横書き600字以内でレポートを作成してください
土木工学科
土木工学の技術は、人々の暮らしにとって身近な道路、鉄道、上下水道等といった社会インフラの整備や維持管理に役立っています。
そこで、あなたが興味のもっている社会インフラを一つ取り上げ、その整備や維持管理に関する技術的な課題について説明しなさい。
また、その課題を解決するために、あなたは大学でどのようなことを学ぶ必要があると考えますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
建築学科
近年、木造建築が注目されています。特に、木質材料であるCLT(直交集成板)を用いた建築物が増え、中層のオフィスや集合住宅が数多く建設されています。
なぜ、今木造建築が増加しているのでしょうか。その理由と、木造建築の魅力について、あなたの考えを具体的に述べなさい。
機械工学科
あなたは将来どのような仕事に就きたいと考えていますか。また、その実現のために、あなたは機械工学科でどのようなことを学ぶ必要があると考えていますか。
あなたの考えを具体的に述べなさい。
電気電子工学科
私たちの身の回りにある電化製品や情報通信機器の形状や機能は、人々のニーズによって、技術の革新と発展を遂げてきました。このように進化した電化製品や情報通信機器を一つ以上取り上げ進化を遂げた理由とその背景について、技術的な側面も含めて説明しなさい。また、その製品や機器が、今後どのように変化すると思いますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
生命応用化学科
化学技術は、様々な物質や材料を生産し、私たちの暮らしを便利に、そして快適にしてきました。一方、環境汚染、地球温暖化、生態系の破壊など、私たちの生活っを脅かす様々な問題も生み出してきました。人類に必要な物質や材料を、環境負荷を抑えて生産する新しいアイディアや化学技術について、あなたの考えを具体的に述べなさい。
情報工学科
今後予想される大規模な自然災害に対して、人々への被害を最小限に抑えるためには、どのような情報工学の技術を用いて、どのような対策を行えばよいと思いますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
文字数目安:600
プレゼンテーション資料(第1期)
①2024 年度プレゼンテーションテーマ
ロハス工学に一番関連していると思われる教科を、高校で学習した中から一つ選び、選んだ理由と、志望学科での学修にどのように活かしたいか、教科の内容を理解する上で自ら工夫している点を挙げながら発表しなさい。
②プレゼンテーション資料の作成方法
プレゼンテーションのスライドは Microsoft Office Power Point2018 以降(以下 Power Point)で作成し、表紙として1枚目のスライドに「タイトル」及び「氏名」、「志望学科」を入力してください。スライドの枚数は表紙を除いて5枚以上10枚以内で作成してください。なお、試験当日のプレゼンテーション時、スピーカー(音声データ)を使用することはできません。
志望理由書
選考の概要
以下は2024年度の参考情報です。
面接概要
【第1期】
試験内容:募集要項に詳細に記載なし
【第2期】
試験内容:プレゼンテーションの内容についての口頭試問(50分)と面接(50分)
プレゼン概要
【第2期】
試験内容:プレゼンテーション(5分以内)
①2023年度プレゼンテーションテーマ
「ロハス工学」に関する様々な研究分野の中から、あなたが一番興味を持ったものを取り上げ、その考え方や研究手法を志願した学科でも学修にどのように生かしたいか、あなたの考えを発表してください。
②試験当日のプレゼンテーション方法
Power Point で作成したスライドを使用し、口頭により発表を行ってください。その際、Power Point の発表者ツールや手持ちの紙資料を使用することはできません。
プレゼンテーションでは、大学が用意したノートパソコン(Windows10、スピーカー使用不可)、プロジェクター、スクリーン、レーザーポインターをご使用いただきます。
プレゼンテーションの時間は5分以内で、延長は認めません。プレゼンテーション終了後にプレゼンテーションの内容についての口頭試問を5分程度行います。
実技試験概要
【第1期】
試験内容:募集要項に詳細の記載なし。
(2022年度情報)
模擬授業は志望学科別の授業を60分間受講し,引き続きその授業に関する課題を解答するものです。授業の内容は,学科によって異なりますが,高校生が理解できるレベルの授業です。また模擬授業のねらいは,学科に関係した専門知識を問うのではなく,受講した模擬授業の内容をどの程度理解したかということがポイントであり,受験者の目的意識や勉学意欲を測ることにあります。参考までに,昨年度のテーマは,下記のとおりです。
<参考>2021年度 模擬授業テーマ
・土木工学科 大規模洪水に備える
・建築学科 鉄筋コンクリート造建物を知る
・機械工学科 自動車のエネルギーと効率
・電気電子工学科 心電計に用いられる電気電子計測技術
・生命応用化学科 地球の歴史と地球の環境
・情報工学科 コンピュータグラフィクスで使われる幾何学的変換
その他特記事項
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。