専修大学商学部公募制推薦入試
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【専修大学商学部公募制推薦入試】
出願締切(消印有効) 2025年11月7日
試験日 2025年11月15日
合格発表 2025年12月1日
倍率情報
年度 | 学科 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2025 | マーケティング学科 | - | ||
会計学科 | - |
年度 | 学科 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2024 | マーケティング学科 | 69 | 35 | 2.0 |
会計学科 | 47 | 25 | 1.9 | |
2023 | マーケティング学科 | 55 | 38 | 1.4 |
会計学科 | 54 | 37 | 1.5 | |
2022 | マーケティング学科 | 113 | 64 | 1.8 |
会計学科 | 59 | 44 | 1.3 | |
2021 | マーケティング学科 | 81 | 52 | 1.6 |
会計学科 | 72 | 40 | 1.8 | |
2020 | マーケティング学科 | 58 | 35 | 1.7 |
会計学科 | 34 | 30 | 1.1 | |
2019 | マーケティング | 38 | 28 | 1.4 |
会計 | 41 | 36 | 1.1 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
35 | 現役のみ | 3.8 | 英検準2級以上、英検CSE 1728点以上 |
・各学科の募集人数
-マーケティング学科 20名
-会計学科 15名
【推薦基準】
⑴ 本学商学部マーケティング学科・会計学科への入学を第一志望とする者
⑵ 入学後の勉学に関して明確な志向と興味を持ち、それにふさわしい能力を備えた者
⑶ 調査書についての基準
高等学校最終学年1学期までの全体の学習成績の状況が 3.8 以上であること。ただし、2学期制の高等学校
においては最終学年前期までの成績、4学期制であれば最終学年2学期までの成績。
⑷ 以下の資格検定のうちいずれかを取得した者
① 日商リテールマーケティング(販売士)検定2級以上
② 情報処理推進機構ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
③ 日商簿記検定2級以上
④ 全経簿記能力検定1級以上
⑤ 全商簿記実務検定 1 級
⑥ 全商会計実務検定(「財務諸表分析」・「財務会計」・「管理会計」のうち2科目以上の合格)または全商財務
諸表分析検定、全商財務会計検定、全商管理会計検定のいずれかに合格
⑦ 全商珠算・電卓実務検定1級(電卓)またはビジネス計算実務検定1級(電卓)
⑧ 全商ビジネス文書実務検定1級
⑨ 全商情報処理検定1級 プログラミング または 全商情報処理検定1級(プログラミング部門)
⑩ 全商情報処理検定1級 ビジネス情報 または 全商情報処理検定1級(ビジネス情報部門)
⑪ 全商商業経済検定1級
⑫ 全商英語検定1級
⑬ 実用英語技能検定(英検®)準2級以上または CSE 2.0 1728 点以上
※ただし、CSE 2.0 は準2級以上を受験した場合のスコアに限る
⑭ 実用数学技能検定(数検)準2級以上
主な出願書類
選考の概要
面接概要
試験内容:面接は、高校生活・本学への志願理由に限らず、社会情勢・時事問題などに関する基礎知識を問う場合もあります
小論文概要
試験内容:小論文は新聞の論説などの文章を読んだうえで、その内容について論述する問題が2題程度出題されます。
試験時間:90分
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。