日本大学経済学部AO入試(プレゼン型)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2026
入試日程
以下は2025年度の参考情報です。
【日本大学経済学部AO入試(プレゼン型)】
出願締切(郵送必着) 2024年9月13日
1次発表 2024年9月27日
2次試験 出願締切(郵送必着) 2024年10月3日
2次試験 2024年10月20日
合格発表 2024年11月1日
倍率情報
年度 | 学科 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 産業経営学科 | 33 | 17 | - | |
2024 | 経済学科 | 24 | 13 | - | |
2024 | 金融公共経済学科 | 14 | 7 | - | |
2023 | 産業経営学科 | 23 | 19 | 17 | 1.4 |
2023 | 経済学科 | 15 | 8 | 7 | 2.1 |
2023 | 金融公共経済学科 | 9 | 5 | 5 | 1.8 |
2022 | 産業経営学科 | 31 | 15 | 0 | - |
2022 | 経済学科 | 26 | 7 | 0 | - |
2022 | 金融公共経済学科 | 6 | 4 | 0 | - |
2021 | 産業経営学科 | 24 | 11 | 0 | - |
2021 | 経済学部 | 28 | 9 | 0 | - |
2021 | 金融公共経済学科 | 4 | 2 | 0 | - |
2020 | 産業経営学科 | 41 | 7 | 0 | - |
2020 | 経済学科 | 37 | 13 | 0 | - |
2020 | 金融公共経済学科 | 4 | 0 | 0 | - |
2019 | 産業経済 | 41 | 8 | 7 | 5.9 |
2019 | 経済 | 40 | 17 | 13 | 3.1 |
2019 | 金融公共経済 | 4 | 1 | 1 | 4.0 |
主な出願資格
以下は2025年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
30 | 現役のみ | 3.5 | 無 |
・各学科の募集人数
- 経済学科 10名
- 産業経営学科 10名
- 金融公共経済学科 10名
・合格した場合、本学に入学することを確約できるもの
主な出願書類
以下は2025年度の参考情報です。
小論文
以下の文章を読み,課題について募集要項(本学部ホームページよりダウンロードしてください) に含まれる指定用紙(様式2 pp.16-21)を使い,2,700字以上3,000字以内で小論文を書きなさい。ただし,図表や参考文献リストなどは文字数には含みません。
【説明文】
健康づくりに対する前向きな動きは企業経営の現場でも採用されています。経済産業省によれば,「健康経営」とは,従業員などの健康管理を経営的な視点で考え,戦略的に実践すること,と説明されています。(注1)
少子高齢化による労働力人口の減少が問題視され,高齢者の継続雇用や若年者の離職防止にも注目 が集まっています。近年では働き方改革において長時間労働の削減の動きもあるように,労働者の健康や生活への配慮に対する関心は高まりつつあります。このように我々の健康管理といったものは, 企業経営において無視することのできない存在となっています。
厚生労働省は,2000(平成12)年より,健康増進を図るための国民運動「二十一世紀における国民 健康づくり運動(健康日本21)」を開始しました。2024(令和6)年からは,「健康日本21(第三次)」を推進しています。そこでは,基本的な方向として
・健康寿命の延伸と健康格差の縮小
・個人の行動と健康状態の改善
・社会環境の質の向上
・ライフコースアプローチを踏まえた健康づくりをあげています。(注2)
【課題】
あなたの身近な人々を対象とした健康づくりを考えてみましょう。
第一段階として,「健康日本21」に関する文献や,各自治体や企業・学校などの現状等を参考に, あなたの周囲の方々(あなたの地域の自治体や学校・企業,家族が所属しているコミュニティーなど,健康づくりの主体と対象は自由に選定してください)が持つ問題点について記述してください。 第二段階として,それらの問題点を解決するためにどのような取り組みがなされているかについて調べて記述してください。第三段階として,今後どのような取り組みが必要かを提案してください。また,問題点や取り組みを調査・検討する際には,文献の情報だけでなく,あなた自身で行ったアンケート調査やインタビューなどの結果を用いてください。
(注1) 経済産業省「健康経営」
(https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html:閲覧日2024年5月14日)
(注2) 厚生労働省「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針の全部を改正する件 〔PDF形式:409KB〕」(一部抜粋)
(https://www.mhlw.go.jp/content/001102474.pdf:閲覧日 2024年5月3日)
文字数目安:3000
エントリーシート
指定用紙(様式1 pp.14-15)を使い,800字以上1,000字以内で小論文を書きなさい。
文字数目安:1000
選考の概要
以下は2025年度の参考情報です。
プレゼン概要
試験内容:
第一次選考出願時に提出した「小論文」の研究課題について,さらに自主学習を進め研究を深化させる。第二次選考では,その後の研究の進展を反映させたプレゼンテーション(研究発表)を行う。
プレゼンテーションの際は、黒板、模造紙、パソコン等を使用することができます。
試験時間:質疑応答含め全体で20分程度
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。