専修大学経済学部国際経済学科総合型選抜(英語資格型)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【専修大学経済学部国際経済学科総合型選抜】
出願締切 2025年9月12日
2次選考 2025年10月18日
合格発表 2025年11月1日
1次発表 2025年11月10日
倍率情報
年度 | 入試タイプ | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 経済学部 | - |
年度 | 入試タイプ | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 経済学部 | 71 | 28 | 18 | 3.9 |
2023 | 経済学部 | 66 | 34 | 20 | 3.3 |
2022 | 全方式の合計(英語資格型、発想力型、探索力型) | 62 | 35 | 20 | 3.1 |
2021 | 国際経済学科 | 64 | 38 | 19 | 3.4 |
2020 | 52 | 32 | 16 | 3.3 | |
2019 | (英語資格型、発想力型・探索力型の合算) | 46 | 27 | 15 | 3.1 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
20 | 現役のみ | 無 | 英検CSE 1980点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC L&R 550点以上、IELTS 5.0点以上、GTEC 930点以上、ケンブリッジ英検 140点以上 |
・募集人数は、全方式の合計(英語資格型、発想力型、探索力型)
⑴ 専修大学経済学部国際経済学科での勉学を強く希望し、入学を志す者
⑵ 「英語資格型」にて出願を希望する者のみ、下表の資格を取得した者
実用英語技能検定試験(英検®)
(英検 S-CBT®含む)
1級、準1級、2級のいずれかを受験し、以下のいずれかの条件に該当
している者(合否は問わない)
「CSE スコア 2.0 が 2150 点以上」
または
「CSE スコア 2.0 が 1980 点以上 2150 点未満かつ、出身高等学校の英語
の学習成績の状況が 4.2 以上」
主な出願書類
志願理由書
所定の用紙を白いA4サイズの用紙に印刷し、鉛筆またはシャープペンシルで記入してください。
文字数目安:500
課題小論文
所定の用紙を白いA4サイズの用紙に片面印刷し、鉛筆またはシャープペンシルで記入してください。
【課題】
シカゴ大学 NORC 研究所は 2020 年に西アフリカのカカオ栽培地域における児童労働に関する報告書を発表しました。(Research Brief: https://norc.org/content/dam/norc-org/pdfs/NORC2028_CocoaBrief_10.pdf)。NORC
報告書のデータと実例を活用して、以下の(1)から(4)について論じてください。必要に応じてその他の資料も参考にしてください。(1,500 字以内)
(1) 国際労働機関(ILO)による児童労働の定義
(2) コートジボワールとガーナのカカオ生産における児童労働の Historic Trends と Recent Trends の説明
(3) 児童労働の削減に向けた教育支援(Educational Assistance)、経済支援(Livelihood Support)、規制
(Occupational Safety)の効果と課題
(4) 児童労働削減のために、国際協力が果たすべき役割
〈注意事項〉
NORC 報告書以外の資料を参考にした場合、主なものを2点、指定用紙の最後の欄に、本などの著者名・書名・
出版社・発行年、論文や記事の掲載雑誌・新聞の名称と「発行」年月日、ウェブサイトのタイトル(または概
要)・URL と「閲覧」年月日などを正確に記入してください。この出典を示す欄は、小論文の字数には含まれま
せん。
〈URL 等の記載例〉
[専修大学 HP]https://www.senshu-u.ac.jp/(2025 年9月1日閲覧)
※Wikipedia や個人ブログ等「記載者・記載団体が特定できず、その記載に責任を負っている人・団体が追え
ないもの」の使用は不可です
文字数目安:1500
選考の概要
面接概要
試験内容:提出された書類と小論文の内容について面接を行います。面接では、書類に記載された内容についての説明、
小論文の内容についての説明をしていただきます。なお、面接においては、各型に応じて以下の通り重視しています。
・英語資格型については、自己紹介、志望動機や国際経済への関心事などについて、英語および日本語で説明できているかを重視しています。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。