総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > AO推薦入試検索データ > 専修大学経済学部国際経済学科AO発想力型・探索力型

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2025

入試日程

【専修大学経済学部国際経済学科AO入試】
【仮】出願締切 2024年10月19日
【仮】1次発表 2024年11月10日
【仮】2次選考 2024年11月18日
【仮】合格発表 2024年12月1日

倍率情報

年度入試タイプ志願者数1次通過最終合格倍率
2024経済学部-
2023経済学部6634203.3
2022各方式の合計(英語資格型、発想力型、探索力型)6235203.1
2021国際経済学科6438193.4
20205232163.3
2019(英語資格型、発想力型・探索力型の合算)4627153.1

主な出願資格

以下の内容は過去の年度の情報です。

募集人員現浪条件評定要件英語要件
20現役のみ

・募集人数は各方式の合計(英語資格型、発想力型、探索力型)

・英語外部検定試験については、上記に加え、下記のいずれかの資格を有する者も出願可能。
 -ケンブリッジ大学一般英語検定試験 PET以上
 -GTECスコア(オフィシャルスコアに限る)が1050点以上

・実用英語技能検定でCSEスコア2.0が2304点未満の者は、出身高等学校の英語の学習成績の状況が4.2以上
・1級、準1級、2級のいずれかを受験し、上記のスコアを修得していること(合否はい問わない)

主な出願書類

志願理由書

※出願書類は郵送取り寄せのみ

<評価方法> 
志望理由書においては、専修大学経済学部国際経済学科への志望理由や入学後に学びたい内容、大学卒業後を見据えた目標等が記載されているかを重視します。

文字数目安:500

課題小論文

※出願書類は郵送取り寄せのみ

・2024年度実施課題
・発想力型
【課題】
国際社会や地域社会が抱える問題・課題の中から関心を持っているものを 1 つ選び、その課題に対して自らの体験および学習の双方に基づいて発想した提案や解決策を具体的に説明してください。また、その提案や解決策はどのようにしたら実現できるのか、あるいは、どのようにしたら実現へと近付けるのかを述べてください。
※「自らの体験および学習」の例
学校における学習活動、課外活動、社会問題に関する読書、自主的な調査研究活動、特技の習得、ボランティア活動、地域社会における活動、国際交流活動、海外での体験等、またその活動で担った役割や経験・体験等。
小論文は、以下⑴〜⑶の 3 項目に分けて記述してください。(合計3,000字以内)
⑴ 自分が取り上げた「国際社会や地域社会が抱える問題・課題」について説明してください。(500字以内)
⑵ これに対して、自らの体験および学習の双方に基づいて発想した「提案や解決策」を具体的に説明してください。どのような「自らの」体験であったのか、それが学習とどのように結びついたのかが分かるように記述してください。(1,500字以内)
※読書や番組・動画の視聴は「体験」には含まれません。「学習」に入ります。
⑶その提案や解決策はどのようにしたら実現できるのか、あるいは、どのようにしたら実現へと近付けるのかを可能な限り具体的に述べてください。(1,000字以内)
なお、「国際社会や地域社会が抱える問題・課題」あるいは「提案や解決策」について説明する際、参考にした本や論文、記事、統計、インターネットやSNSでの検索などは、主なものを 3 点以内、指定用紙の最後の欄に、本などの著者名・書名・出版社・発行年、論文や記事の掲載雑誌・新聞の名称と「発行」年月日、統計の名称、ウェブサイトのタイトル(または概要)・URLと「閲覧」年月日などを正確に記入してください。この出典を示す欄は、小論文の字数には含まれません。

・探索力型
【課題】
渡辺努著『世界インフレの謎』(講談社現代新書2679、2022年、ISBN:9784065294383)を読んで、著者の主張に沿って次の設問に答えてください。
〈設問 1 〉パンデミック後の労働者の行動変容がなぜインフレにつながったのかを説明してください。(500字以内)
〈設問 2 〉パンデミック後の消費者の行動変容がなぜインフレにつながったのかを説明してください。(500字以内)
〈設問 3 〉中央銀行のインフレ対策はなぜ効果を発揮できないのかを説明してください。(500字以内)
〈設問 4 〉日本だけがなぜデフレに苦しむことになったのかを説明してください。(500字以内)


・2023年度実施課題
【発想力型】
国際社会や地域社会が抱える問題・課題の中から関心を持っているものを1つ選び、その課題に対して、自らの体験および学習の双方に基づいて発想した提案や解決策を具体的に説明してください。また、その提案や解決策はどのようにしたら実現できるのか、あるいは、どのようにしたら実現へと近づけるのかを述べてください。
*「自らの体験および学習」の例:学校における学習活動、課外活動、社会問題に関する読書、自主的な調査研究活動、特技の習得、ボランティア活動、地域社会における活動、国際交流活動、海外での体験等、またその活動で担った役割や経験・体験等。
小論文は、以下の3項目に分けて記述してください。(合計3,000字以内)
①自分が取り上げた「国際社会や地域社会が抱える問題・課題」について説明してください。(500字以内)
②これに対して、自らの体験および学習の双方に基づいて発想した「提案や解決策」を具体的に説明してください。どのような体験であったのか、それが学習とどのように結びついたのかがわかるように記述して下さい。(1,500字以内)
③その提案や解決策はどのようにしたら実現できるのか、あるいは、どのようにしたら実現へと接近できるのかを述べてください。(1,000字以内)
なお、「国際社会や地域社会が抱える問題・課題」あるいは「提案や解決策」について説明する際、参考にした本や論文、記事、統計、インターネットでの検索などは、主なものを3点、指定用紙の最後の欄に、本の著者名・書名・出版社・発行年、論文や記事が掲載されていた雑誌・新聞の名称と発行年月日、統計の名称、ウェブサイトのURLと閲覧年月日などを記入してください。
この出典を示す部分は、小論文の字数には含まれません。

【探究型】
蟹江憲史著『SDGs(持続可能な開発目標)』(中公新書、2020年、ISBN:9784121026040)を読んで、以下の設問に答えてください。
<設問1>
 著者は、SDGsのアプローチを「目標ベースのガバナンス」と呼んでいる。その特徴を説明してください。(500字以内)
<設問2>
 著者は、SDGsの目標が相互に連関していることを強調している。「安全な水とトイレを世界中に」という目標6を達成しようとするとき、他の目標とのトレードオフとシナジーの関係について説明
してください。(500字以内)
<設問3>
 企業がSDGs達成に貢献する目標を設定することのメリットについて、著者の見解を説明してください。(500字以内)
<設問4>
 著者は、第7章でSDGs達成を目指した家づくりをしたときの自身の発見を述べている。その内容を概説するとともに、SDGsを「自分ごと」とすることについてあなたの見解を論じてください。(500字以内)

文字数目安:3000

外部リンク

選考の概要

面接概要

試験内容:提出された書類と小論文の内容について面接を行います。面接では、書類に記載された内容についての説明、小論文の内容についての説明をしていただきます。

・発想力型では、小論文の内容が、体験と学習にもとづいて、どように発想され、提案・解決策を考えたかを具体的に説明できることを重視

・探索力型については、提出された書類と小論文に加えて、課題図書の内容についての質問に明確に回答できているかを重視

その他特記事項


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!