総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > 総合型選抜検索データ > 東洋大学国際学部第1部国際地域学科AO型推薦入試ジャンル・セレクト入試ジャンルB

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2026年度

入試日程

【東洋大学 総合型選抜 AO型推薦入試 (10月実施)*】
出願締切(消印有効) 2025年9月11日
試験日 2025年10月19日
合格発表 2025年11月1日

倍率情報

年度ジャンル志願者数最終合格倍率
2025国際地域(国際地域)51291.8
年度ジャンル志願者数最終合格倍率
2024国際地域(国際地域)39261.5
2022ジャンルセレクト入試全体20141.4
2021 国際地域学科(国際地域専攻)28142.0
2019A・B・C全ジャンル合計25122.1

主な出願資格

募集人員現浪条件評定要件英語要件
25

・募集人数は全ジャンルの合計。

ジャンルB:地域づくりエキスパート型
このジャンルは、地域づくり・活性化や災害からの復興について関連分野から自由にテーマを設定し、テーマの概要や皆さんが考
える対応策・解決策をプレゼンテーションし、質疑応答を行います。
自分が暮らす地域や、海外の地域など、様々な地域の魅力を知ることや、地域の課題を把握し、課題解決に向けて意欲的に学ん
でみたいと考える方におすすめです。

・本学当該学科(専攻)を第一志望として入学を志す者(合格した場合、必ず入学することを確約できる者)。

【ジャンルBおよびC】
以下のいずれかの英語能力を証明する書類を持っている場合には、提出してください(任意提出)。なお、一度提出された証明
書は返還しませんので、証明書の原本を提出する際は十分注意してください。証明書はコピーによる提出を可としますが、コ
ピーを提出する場合は学校長の確認印が押印されたものを提出してください。
各種証明書は、発行までに時間を要するものもあるので、余裕をもって準備してください。
※各外部試験のオンライン成績照会画面等のコピーの提出は一切認めません。
①実用英語技能検定(従来型を含む全方式) … 実用英語技能検定合格証明書、英検CSEスコア証明書、または実用英語技
能検定個人成績表のいずれか
※デジタル合格証明書、デジタル英検CSEスコア証明書は受理できません。上記書類を必ず提出してください。
②GTEC(CBTタイプ、検定版Advancedタイプ)… OFFICIAL SCORE CERTIFICATE 
※SCORE REPORT では受理できません。
③TEAP(4技能) … Official Score Report
④IELTS™ … Test Report For

主な出願書類

志願理由書





外部リンク

課題レポート

【提出方法】
A4用紙にワープロソフトを用いて、3,000字以内で作成してください。
※図表やデータがある場合は、別に A 4 判1枚の添付を認める。

【提出部数】
2部提出(1部ずつ表紙をつけホチキスどめする)

◇ジャンルB
以下はテーマの例ですが、まちづくりや地域活性化、大規模災害後の復興に関するものであれば、どのようなテーマでもかまいま
せん。各自テーマを設定し、自分の設定したテーマに沿って、概要と自分の考える対応策について論じてください。なお、出願者の
地域づくりの活動やこれまでの経験に基づいた議論を評価します。
例①:過疎地域におけるコミュニティの維持・再生のあり方
例②:新たなまちづくりの姿とは
例③:まちづくりにおける商店街の役割とその活性化
例④:復興まちづくりの担い手について
例⑤:被災者の自立的な生活再建のために

【課題内容】
以下はテーマの例ですが、東日本大震災後の復興、まちづくりや地域活性化に関するものであれば、どのようなテーマでもかまいません。各自テーマを設定し、自分の設定したテーマに沿って、概要と自分の考える対応策について論じなさい。なお、出願者の地域づくりのこれまでの経験に基づいた議論を評価します。
例①:過疎地域におけるコミュニティの維持・再生のあり方
例②:新たなまちづくりの姿とは
例③:まちづくりにおける商店街の役割とその活性化
例④:復興まちづくりの担い手について
例⑤:被災者の自立的な生活再建のために

文字数目安:3000

選考の概要

プレゼン概要

試験内容:
◇プレゼンテーション
課題レポートの内容を発表資料にまとめて説明するもので、発表資料としてポスター1枚(両面利用不可、片面に発表内容を記載)を用いて10分以内(厳守)で行っていただきます。

【ポスター作成方法】
試験当日はポスターを黒板等に張り付け、プレゼンテーションを行っていただきますので使用するポスター1枚を持参してください。

・大きさは模造紙(四六版)のサイズ程度(788mm✕1091mm)とします。ただし、用紙の手配が難しい場合は、A1(594mm✕841mm)~A0(841mmx1189mm)の範囲は可とします。
・紙の色は白色としてください。カラー用紙は不可とします。
・文字の大きさは、60ポイント(21mm✕21mm)を目安として作成してください。それ以下の場合は、試験監督に見えにくくなる可能性があります。文字色に制限はありません。
・当日持参する際は、折り曲げても構いません。
・ポスター作成については手書き、パソコン等を利用するなど作成方法は自由ですが、上記作成条件を基準としてください。なお、ポスター作成方法についての問い合わせには一切応じません。

◇質疑応答
プレゼンテーション後に10分程度の時間で実施します。

その他特記事項

大学の公式情報へのリンク

公式HP
募集要項


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!