東洋大学国際観光学部第1部国際観光学科総合型選抜AO型推薦入試
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【東洋大学 総合型選抜 AO型推薦入試 (10月実施)*】
出願締切(消印有効) 2025年9月11日
試験日 2025年10月19日
合格発表 2025年11月1日
倍率情報
年度 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 国際観光 | 国際観光 | 247 | 64 | 3.9 |
年度 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 39 | 26 | 1.5 | ||
2022 | 国際学部ジャンルセレクト入試全体 | 86 | 60 | 1.4 | |
2021 | 国際観光学科 | 131 | 68 | 1.9 | |
2019 | ジャンルA-1・A-2合計 | 115 | 50 | 2.3 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
35 | 無 | 無 | 無 |
・本学当該学科を第1志望として入学を志す者(合格した場合、必ず入学することを確約できる者)
主な出願書類
志願理由書
A4用紙(26行)1枚
文字数目安:1040
課題レポート
<課題>
日本における観光政策の課題について、生成AIを活用して調査した上で、あなたが最も重要だと考える観光政策の課題を理由とともに説明してください。なお、課題レポート作成にあたっては以下の諸点を守ってください。
・どの生成AIをどのように活用したのか、複数ある政策課題の中からどのような論拠で最も重要な課題を導いたのかを要旨本文で示してください。
・生成AIによる出力内容は『』で囲み、あなた自身の論述と明確に区別してください。
・生成AIは事前課題の調査、分析に用いることとし、文章作成と校正には用いないでください。
<提出方法>
・課題に関するプレゼンテーションの要旨を、ワープロソフトを用いてA4用紙(40字×36行)1枚以内で作成してください。
・図表やデータ、引用元がある場合は、別紙(要旨と別のA4用紙)1枚にまとめて記載してください。
・本学所定用紙の「課題論文・レポート・レジュメシート表紙」を表紙として使用し、表紙・要旨・別紙の順に並べて、左上1か所をホチキスでとめたものを出願時に4部提出してください。
文字数目安:1440
選考の概要
面接概要
英語面接試験を実施します。
試験官2名に対し受験生1名の形式で実施し、15分程度の時間で行います。課題レポートに対するインタビューを含み、志望理由や将来の展望に関して尋ねます。
小論文概要
試験内容:公式の要項に詳細の記載なし。(両ジャンル共通の問題)
試験時間:60分
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。