日本大学国際関係学部総合型選抜(第2期)海外経験・語学力活用方式
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【日本大学国際関係学部総合型選抜(第2期)】
書類提出締切(必着) 2025年9月12日
書類審査結果通知 2025年10月2日
出願締切(必着) 2025年10月9日
試験日 2025年10月18日
合格発表 2025年11月4日
倍率情報
年度 | 学科 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 国際教養学科 | 29 | 27 | 26 | 1.1 |
国際総合政策学科 | 68 | 62 | 59 | 1.2 |
年度 | 学科 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 国際教養学科 | 14 | 14 | - | |
国際総合政策学科 | 15 | 12 | - | ||
2022 | 国際教養学科(総合型選抜全体) | 51 | 49 | 0 | - |
国際総合政策学科(総合型選抜全体) | 78 | 74 | 0 | - | |
2021 | 国際教養学科 | 53 | 51 | 0 | - |
国際総合政策学科 | 83 | 81 | 0 | - | |
2020 | 国際教養学科 | 58 | 56 | 43 | 1.3 |
国際総合政策学科 | 145 | 141 | 75 | 1.9 | |
2019 | 国際教養学科 | 64 | 57 | 0 | - |
国際総合政策学科 | 97 | 91 | 0 | - |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 無 | 無 | 英検2級以上、TOEFL iBT 54点以上、TOEIC L&R 520点以上、IELTS 4.5点以上、独検4級以上、仏検準2級以上 |
・募集人員の内訳
国際総合政策学科50名、国際教養学科35名(探究方式・ディスカッション方式・文化・芸術・スポーツ方式を含む)
1
本学部・学科のアドミッション・ポリシー及び教育内容を理解し,本学部(学科)を第一志望とし,
合格した場合は本学部(学科)に入学することを確約できる者。
2
次の方式(①-(1)・(2),②,③-(1)~(4))の7項目のうち,いずれかに該当する者。
①海外経験・語学力活用方式
(1)高等学校または中等教育学校後期課程(高等部)在学中に6か月以上の海外留学経験等を通じて,国際感覚や
国際的視野を身につけた者。
(2)外国語の能力に優れ次のいずれかを満たしている者。
英 語 【1】実用英語技能検定(CBT及びS-CBTを含む) 2級 以上合格
【2】TOEFL® Score iBT:54 PBT:480 以上
【3】TOEIC®L&R Score 520 以上
【4】IELTS TM 4.5以上
【5】GTEC(4技能)930点以上(オフィシャルスコアに限る)
【6】CAMBRIDGE PET 以上
ド イ ツ 語 【1】ドイツ語技能検定 4級 以上合格
【2】CEFR基準 A1 以上
フランス語 【1】実用フランス語技能検定 準2級 以上合格
【2】DELF A2 以上合格
スペイン語 【1】スペイン語技能検定 4級 以上合格
【2】DELE A2 以上合格
中 国 語 【1】中国語検定 2級 以上合格
【2】新HSK 5級 以上合格
韓 国 語 【1】韓国語能力試験 2級 以上合格
【2】ハングル能力検定試験 4級 以上合格
※すべての級・スコアは,令和7年9月4日(木)までの有効なものを対象とし,公的証明書等(写し可)を必要とする。
※その他の言語については,上記レベルと同等の基準で判断する。
※母国語の資格試験スコアを利用することはできない。
※上記出願要件と同等レベル以上が示される場合も出願を認める場合がある。なお,上記基準は出願要件であり,
合格を確約するものではない。
主な出願書類
課題論文
自分が志望した学科の課題について論文を作成し,その内容にふさわしいタイトルをつけなさい。副題をつけてもかまいません。なお,参考にした書籍や新聞・雑誌などがあれば明記しなさい。
課題論文は,必ず黒のペンまたはボールペンを使用し,横書き・1,200字程度で作成しなさい。
志望理由書
1.国際関係学部を志望する理由と入学後にその内容を実現させるために何をどのように学びたいかについて,1,000字程度(横書き)でまとめなさい。
2.アドミッション・ポリシーを踏まえたあなたの具体的な学習目標及びその計画について,600字程度(横書き)でまとめなさい。
文字数目安:1600
活動報告書
・活動歴
・これまでの活動を通して学んだこと,その他アピールポイント等
選考の概要
面接概要
小論文概要
試験内容:募集要項に詳細の記載なし
試験時間:60分
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。