武蔵大学社会学部社会学科AO入試テーマレポート方式
AO入試(総合型選抜)・推薦入試のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2022
入試日程
以下は2021年度の参考情報です。
【武蔵大学 社会学部社会学科 AO入試テーマレポート方式】
出願締切 2020年10月7日
試験日 2020年11月8日
合格発表 2020年11月13日
【武蔵大学総合型選抜AO入試】
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|
2020 | 26 | 4 | 6.5 |
2019 | 19 | 5 | 3.8 |
主な出願資格
以下は2021年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
3 | 無 | 無 | 無 |
・各方式の合計募集人数が3名
・出願時、下記いずれかの英語外部検定の受験とスコアカードの提出が必須(点数は不問)。
-ケンブリッジ英語検定
-実用英語技能検定
-GTEC(オフィシャルスコアに限る。検定版、CBT タイプが利用可能)
-IELTS(アカデミック・モジュールに限る)
-TEAP
-TEAP CBT
-TOEFL iBT (Test Date スコアのみ利用可能。My BestTMスコアは利用できない。Special Home Edition は利用可能)
-TOEIC L&R/S&W
主な出願書類
以下は2021年度の参考情報です。
テーマレポート
(1)自分の関心のあるテーマを一つ設定してください。
下記のテーマ例はあくまで参考です。自分で決めてください。
【テーマ例】
・社会問題とエンパワーメントに関するテーマなど
貧困、格差、不平等、少子高齢化、介護、福祉、家族、ジェンダー、いじめ問題、教育、宗教、エスニシティ、マイノリティ
・文化とアイデンティティに関するテーマなど
音楽、映画、コミック、サブカルチャー、消費社会、流行、コミュニケーション、身体、セクシュアリティ、食
・国際社会とネットワークに関するテーマなど
グローバリゼーション、観光、開発、移民、社会運動、宗教、環境、政治、地域、コミュニティ
(2)自分のテーマに関連した本を 1 冊読み、自分で集めた資料(書籍、新聞、雑誌、映像、既存のアンケート調査など)又は自分で行った調査を分析してまとめてください。
なお、レポートの書き方に関しては以下のテキストが参考になります。
南田勝也・矢田部圭介・山下玲子著、2017 年、第 3 版、『ゼミで学ぶスタディスキル』、北樹出版
文字数目安:2000
自己紹介書
所定の用紙を使用し、これまで何を勉強してきたのか、将来何をしたいのかを具体的に記入。
①武蔵大学社会学部で具体的に何を学びたいですか。また、学んだことを在学中や卒業後にどのように活かしたいですか。
②課外活動・地域活動・留学・独自に勉強していることなど
選考の概要
以下は2021年度の参考情報です。
面接概要
試験内容:グループ面接。冒頭で各自5分ずつテーマレポートについてプレゼンテーションをしていただきます。その後全体でディスカッションを行います。
プレゼン概要
詳細については面接概要に記載。
グループ討論概要
詳細については面接概要に記載。
小論文概要
試験内容:小論文800字
試験時間:80分
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク

AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。大学AO推薦入試を中心に、2021年度入試改革や高校推薦入試などについて、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。