武蔵大学人文学部AO入試語学力・文化理解力重視方式<課題研究>
AO入試(総合型選抜)・推薦入試のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2022
入試日程
以下は2021年度の参考情報です。
【武蔵大学総合型選抜AO入試】
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|
2019 | 32 | 8 | 4.0 |
主な出願資格
以下は2021年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
8 | 無 | 無 | 無 |
・募集人数は全方式合わせての人数
主な出願書類
以下は2021年度の参考情報です。
志望理由書
1.入学後に具体的に何を学びたいか、また大学での学びを踏まえて将来どのような職業に就きたいか、自分自身の能力・意欲・適性などをアピールしながら自由に書いてください。(400 字程度)
2.中学校入学後の活動(クラブ活動・生徒会・ボランティア・地域活動・特別な学習活動・外国滞在や外国訪問経験など)について書いてください。その際、活動の時期(期間)を明記してください。(200 字程度)
3.外国語検定その他の資格を取得している人は、それを記入してください。証明書の添付は不要です。
4.その他、得意なことや自信のあることを自由に書いてください
課題レポート
(1)日本・東アジア文化学科において4年間を通して学修しうる研究テーマを選びます。研究テーマは、本学科の
授業案内(シラバス)を確認した上で、決めてください。シラバスは以下の方法で閲覧できます。
<シラバスの閲覧方法>
① 武蔵大学のポータルサイト Musashi Study Support System のログイン画面を開く。
(ログイン画面 URL https://up.musashi.ac.jp/up/faces/login/Com00501A.jsp )
② 「☞ゲストユーザー」をクリックし、Menu のシラバス照会を立ち上げる。
③ シラバス照会でキーワードを入れて検索し、本学科のシラバスを確認する。
※キーワードは日本・東アジア文化学科の専任教員の名前・専門領域・担当授業などを入力してください。
※日本・東アジア文化学科の専任教員とゼミ紹介は以下の URL を参照してください。
(https://www.musashi.ac.jp/seminar/kosei/seminar/humanities.html)
(2)そのうえで、4年後の卒業論文につながるテーマに関連した文献や資料(論文、新聞、雑誌など)を読み、それらに示されている見解や調査とは区別しながら、自身の分析や考察、見解を示してください。
選考の概要
以下は2021年度の参考情報です。
面接概要
試験内容:主として日本語
小論文概要
小論文試験は実施されるが、公式要項には詳細情報掲載なし。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク

AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。大学AO推薦入試を中心に、2021年度入試改革や高校推薦入試などについて、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。