立教大学異文化コミュニケーション学部自由選抜入試方式B
AO入試(総合型選抜)・推薦入試のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2022
入試日程
以下は2021年度の参考情報です。
【立教大学自由選抜入試】
出願締切 2020年10月1日
第一次選考発表 2020年10月27日
第二次選考(異文化以外) 2020年11月14日
第二次選考(異文化) 2020年11月15日
合格発表 2020年12月1日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2020 | 32 | 17 | 8 | 4.0 |
2019 | 26 | 13 | 6 | 4.3 |
主な出願資格
以下は2021年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
5 | 一浪までOK | 無 | 英検CSE 2160以上、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5以上、TEAP 277以上、TEAP CBT 529以上 |
・自由選抜入試内および帰国生入試との併願は不可、国際コース選抜(社会学部)との併願は可
・以下のいずれかに該当する者が出願可能
[資格Ⅰ]通訳翻訳専門コース
次の①~⑤いずれかの成績を取得している者。
① 実用英語技能検定[英検]スコア 2,400 点以上(従来型、英検 CBT、英検 2020 1day S-CBT、英検2020 2days S-Interview いずれも可)
② IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア 6.0 以上
③ TEAP スコア 332 点以上
④ TEAP CBT スコア 671 点以上
⑤ TOEFL iBT スコア 80 点以上
[資格Ⅱ]英語教育専門コース
次の①~⑤いずれかの成績を取得している者。
① 実用英語技能検定[英検]スコア 2,300 点以上(従来型、英検 CBT、英検 2020 1day S-CBT、英検2020 2days S-Interview いずれも可)
② IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア 5.5 以上
③ TEAP スコア 309 点以上
④ TEAP CBT スコア 600 点以上
⑤ TOEFL iBT スコア 72 点以上
[資格Ⅲ]日本語教育専門コース
次の①~⑤いずれかの成績を取得している者。
① 実用英語技能検定[英検]スコア 2,160 点以上(従来型、英検 CBT、英検 2020 1day S-CBT、英検2020 2days S-Interview いずれも可)
② IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア 5.0 以上
③ TEAP スコア 277 点以上
④ TEAP CBT スコア 529 点以上
⑤ TOEFL iBT スコア 60 点以上
[資格Ⅳ] 国際協力専門コース
次の①~⑤いずれかの成績を取得している者。
① 実用英語技能検定[英検]スコア 2,160 点以上(従来型、英検 CBT、英検 2020 1day S-CBT、英検2020 2days S-Interview いずれも可)
② IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア 5.0 以上
③ TEAP スコア 277 点以上
④ TEAP CBT スコア 529 点以上
⑤ TOEFL iBT スコア 60 点以上
主な出願書類
以下は2021年度の参考情報です。
志望理由書
異文化コミュニケーション学部を志望する理由を記入してください。
文字数目安:600
学修・研究計画書
異文化コミュニケーション学部5年一貫プログラムを志願するにあたって、下記4点に触れて作成してください。
1.志望する専門コースを選んだ理由
2.学部4年間で特に学びたいこと
3.大学院で研究したいこと
4.大学/大学院での学びをどのように将来に生かしたいか
文字数目安:2000
選考の概要
以下は2021年度の参考情報です。
面接概要
面接試験は実施されるが、公式要項には詳細情報掲載なし。
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク

AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。大学AO推薦入試を中心に、2021年度入試改革や高校推薦入試などについて、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。