守・破・離
イノベーションは、多くの経営者が最も頭を悩ませていることの一つであろう。
イノベーションという言葉が今のような意味で用いられるようになったのは、20世紀初頭、オーストリアの経済学者シュンペーターが「物事の新しい切り口を創造する行為」として定義したことに始まる。日本では技術革新、と訳されることも多いが、市場開拓・創造、経営革新、組織刷新など「革新」を伴うものを指す言葉として広く使われている。特にビジネスの世界では、この言葉を聞かない日はないくらいである。
企業が成長する上で、或いは存続していく上で、イノベーションは重要なカギである。特に、ITやWebの世界ではイノベーションの成否が企業の評価に大きく影響する。PCの普及とともに時価総額トップの座にも上り詰めたマイクロソフトは今やAppleやGoogleに時代の先兵としての地位を明け渡したように見える。また、一時代を築いたソニー、任天堂にもかつての輝きはない。また、今は好調が伝えられるAppleやGoogle、Facebookだって10年後に同じように評価されているかは分からない。組織としてイノベーションを続けることは難しいのだ。
芸の道に「守・破・離」という言葉がある。上達のために「定石」とも言うべき基本的なルールや動作をしっかりと身につける。これが「守」だ。次に、その基本的なルールを踏まえながら自分なりのアレンジを加えていく。これが「破」だ。そして最後が、意識しないレベルまで基本動作を身体に刷り込ませ、自分の形を創り上げる「離」だ。こうしてその世界で新機軸を打ちたてて、初めて一流と認められる。
これは「新しい切り口を創造する行為」そのものと言える。実際にはこの3つを行きつ戻りつしながら、自分の芸を高めていくことが多いのだろうが、形を覚え、形を破り、形から離れ、そして時に形に立ち返る。我々が今もがきながら日々探している「イノベーションのやり方」を、こんなシンプルな言葉で表現してしまう古の人はつくづくすごい。
このようなことを考えるにつけ、企業経営はアートである、と改めて思う。
洋々ではプロフェッショナルによる無料の個別相談を承っております。
個別相談申込ページからご予約いただくか、
電話またはメールにてご連絡ください。
電話:03-6433-5130(平日1400-2100、土1000-1900。水日祝休み。)
Eメール:you2_info@you2.jp
お気軽にご相談ください。
人の成長を支援する「洋々」GM。経営コンサルティング会社A. T. Kearneyにて、Managerとして金融機関を中心に数多くのコンサルティングを手掛ける。また、採用担当者として多くの面接を行うと共に、コンサルタント向け研修プログラムの作成、実施にも深く関わる。金融専門誌への執筆多数。慶應義塾大学経済学部卒。ミシガン大学ビジネススクール・MBA Essential program修了。